対応機能一覧
NetMeisterでご利用いただける機能は、装置のファームウェアバージョンによって異なります。
NetMeisterの機能 と 装置のファームウェアバージョン の対応表は以下になります。(2024年3月現在)
装置登録 | IX2000系 | IX3000系 |
---|---|---|
親機モード接続 | 10.0 | 10.0 |
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | IX2000系 | IX3000系 |
---|---|---|
装置の一覧を見る | 10.0 | 10.0 |
装置の詳細情報を見る | 10.0 | 10.0 |
フロントパネル表示 | 10.3 | 10.3 |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | 10.3 | 10.3 |
無線メトリクス情報表示 | ||
装置のメトリクス情報を見る | ||
ログを管理する | ||
イベントログを管理する | 10.7 | 10.7 |
アプリケーション解析を見る | 10.6 | 10.6 |
アプリケーション解析 トラフィック制御 | 10.7 | 10.7 |
UTM脅威レポートを見る | 10.1 | 10.1 |
UTM脅威分析を見る [1] | 10.2 | 10.2 |
装置管理機能 | IX2000系 | IX3000系 |
---|---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 10.0 | 10.0 |
現在のコンフィグを取得する | 10.0 | 10.0 |
コンフィグを登録する | 10.1 | 10.1 |
コンフィグを確認する | 10.1 | 10.1 |
コンフィグを反映する | 10.1 | 10.1 |
コンフィグを定期的にバックアップする | 10.1 | 10.1 |
コンフィグを一括で切り替える | 10.1 | 10.1 |
コマンドを実行する | 10.1 | 10.1 |
設定コマンドの実行ログを通知する | 10.5 | 10.5 |
コマンドを一括で実行する | 10.1 | 10.1 |
設定を保存する | 10.1 | 10.1 |
HTTPSでリモートログインする | 10.2 | 10.2 |
SSHでリモートログインする | 10.2 | 10.2 |
アクセスポートの開放 | 10.2 | 10.2 |
リモートログインの手動終了 | 10.5 | 10.5 |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | 10.5 | 10.5 |
閉域網でリモートログインする | 10.6 | 10.6 |
子機の接続状態を監視する | 10.4 | 10.4 |
回線の接続性を監視する | ||
ファームウェアを更新する | 10.0 | 10.0 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | 10.1 | 10.1 |
UTMライセンスを登録する | 10.3 | 10.3 |
装置を探す | 10.6 | 10.6 |
装置を再起動する | 10.1 | 10.1 |
VPN管理 | 10.2 | 10.2 |
ダイナミックDNSを利用する | 9.7 | 9.7 |
URLオフロードを利用する | 10.1 | 10.1 |
URLオフロードのUDP対応 | 10.5 | 10.5 |
APNを更新する |
無線管理機能 | IX2000系 | IX3000系 |
---|---|---|
無線LANの情報を見る | ||
装置の管理AP一覧を見る | ||
無線デバイスの接続状態を見る | ||
アクセスポイントを管理する | ||
サービステンプレートを管理する | ||
ユーザーを管理する | ||
管理APを再起動する | ||
周辺APの電波状況グラフ表示 | ||
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | IX2000系 | IX3000系 |
---|---|---|
インベントリ管理 | 10.0 | 10.0 |
インベントリ情報定期通知 | 10.4 | 10.4 |
デバイスリストを見る | 10.1 | 10.1 |
デバイスリストを編集する | 10.1 | 10.1 |
デバイスを登録する | 10.1 | 10.1 |
デバイスの通信を遮断する | 10.1 | 10.1 |
許可したデバイス以外の通信を遮断する | 10.4 | 10.4 |
デバイスを削除する | 10.4 | 10.4 |
デバイスマップを見る(L3モード) | 10.1 | 10.1 |
デバイスマップを見る(L2モード) | 10.3 | 10.3 |
デバイスをリモートから起動する | 10.5 | 10.5 |
デバイスの接続状態を監視する | 10.5 | 10.5 |
デバイスにリモートアクセスする | 10.2 | 10.2 |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | IX2000系 | IX3000系 |
---|---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | 10.4 | 10.4 |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 | 10.5 | 10.5 |
NGN閉域網対応 | IX2000系 | IX3000系 |
---|---|---|
DDNS機能を利用する | 10.0 | 10.0 |
NGN閉域網で装置を操作する | 10.2 | 10.2 |
NGN閉域網の子機対応 | 10.6 | 10.6 |
ヒント
- IX2105は、Ver10.2までに対応しています。
- IX2235は、Ver10.4以降に対応しています。
- IX2310は、Ver10.5以降に対応しています。
[1] | IX3315 /IX2310 / IX2235/ IX2215 / IX2207 / IX2107/ IX2106 のみ対応しています。 |
装置登録 | IX-V100 |
---|---|
親機モード接続 | 1.0 |
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | IX-V100 |
---|---|
装置の一覧を見る | 1.0 |
装置の詳細情報を見る | 1.0 |
フロントパネル表示 | 1.0 |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | 1.0 [1] |
無線メトリクス情報表示 | |
装置のメトリクス情報を見る | 1.0 [1]< |
ログを管理する | |
イベントログを管理する | |
アプリケーション解析を見る | |
アプリケーション解析 トラフィック制御 | |
UTM脅威レポートを見る | |
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | IX-V100 |
---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 1.0 |
現在のコンフィグを取得する | 1.0 |
コンフィグを登録する | 1.0 |
コンフィグを確認する | 1.0 |
コンフィグを反映する | 1.0 |
コンフィグを定期的にバックアップする | 1.0 |
コンフィグを一括で切り替える | 1.0 |
コマンドを実行する | 1.0 |
設定コマンドの実行ログを通知する | 1.0 |
コマンドを一括で実行する | 1.0 |
設定を保存する | 1.0 |
HTTPSでリモートログインする | 1.1 |
SSHでリモートログインする | 1.1 |
アクセスポートの開放 | |
リモートログインの手動終了 | 1.1 |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | 1.1 |
閉域網でリモートログインする | 1.1 |
子機の接続状態を監視する | |
回線の接続性を監視する | |
ファームウェアを更新する | |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | |
UTMライセンスを登録する | |
装置を探す | |
装置を再起動する | 1.0 |
VPN管理 | 1.1 |
ダイナミックDNSを利用する | 1.0 |
URLオフロードを利用する | |
URLオフロードのUDP対応 | |
APNを更新する |
無線管理機能 | IX-V100 |
---|---|
無線LANの情報を見る | |
装置の管理AP一覧を見る | |
無線デバイスの接続状態を見る | |
アクセスポイントを管理する | |
サービステンプレートを管理する | |
ユーザーを管理する | |
管理APを再起動する | |
周辺APの電波状況グラフ表示 | |
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | IX-V100 |
---|---|
インベントリ管理 | |
インベントリ情報定期通知 | |
デバイスリストを見る | |
デバイスリストを編集する | |
デバイスを登録する | |
デバイスの通信を遮断する | |
許可したデバイス以外の通信を遮断する | |
デバイスを削除する | |
デバイスマップを見る(L3モード) | |
デバイスマップを見る(L2モード) | |
デバイスをリモートから起動する | |
デバイスの接続状態を監視する | 1.1 |
デバイスにリモートアクセスする | 1.1 |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | IX-V100 |
---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | IX-V100 |
---|---|
DDNS機能を利用する | |
NGN閉域網で装置を操作する | |
NGN閉域網の子機対応 |
[1] | 「トラフィック情報表示」のみ対応しています。 |
装置登録 | IX-R2530 |
---|---|
親機モード接続 | 1.1 |
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | IX-R2530 |
---|---|
装置の一覧を見る | 1.1 |
装置の詳細情報を見る | 1.1 |
フロントパネル表示 | 1.1 |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | 1.1 |
無線メトリクス情報表示 | |
装置のメトリクス情報を見る | 1.1 |
ログを管理する | |
イベントログを管理する | |
アプリケーション解析を見る | |
アプリケーション解析 トラフィック制御 | |
UTM脅威レポートを見る | |
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | IX-R2530 |
---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 1.1 |
現在のコンフィグを取得する | 1.1 |
コンフィグを登録する | 1.1 |
コンフィグを確認する | 1.1 |
コンフィグを反映する | 1.1 |
コンフィグを定期的にバックアップする | 1.1 |
コンフィグを一括で切り替える | 1.1 |
コマンドを実行する | 1.1 |
設定コマンドの実行ログを通知する | 1.1 |
コマンドを一括で実行する | 1.1 |
設定を保存する | 1.1 |
HTTPSでリモートログインする | 1.1 |
SSHでリモートログインする | 1.1 |
アクセスポートの開放 | |
リモートログインの手動終了 | 1.1 |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | 1.1 |
閉域網でリモートログインする | |
子機の接続状態を監視する | |
回線の接続性を監視する | |
ファームウェアを更新する | 1.1 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | 1.1 |
UTMライセンスを登録する | |
装置を探す | |
装置を再起動する | 1.1 |
VPN管理 | 1.1 |
ダイナミックDNSを利用する | 1.1 |
URLオフロードを利用する | |
URLオフロードのUDP対応 | |
APNを更新する | |
マルチベンダ管理機能 | 1.1 |
無線管理機能 | IX-R2530 |
---|---|
無線LANの情報を見る | |
装置の管理AP一覧を見る | |
無線デバイスの接続状態を見る | |
アクセスポイントを管理する | |
サービステンプレートを管理する | |
ユーザーを管理する | |
管理APを再起動する | |
周辺APの電波状況グラフ表示 | |
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | IX-R2530 |
---|---|
インベントリ管理 | |
インベントリ情報定期通知 | |
デバイスリストを見る | |
デバイスリストを編集する | |
デバイスを登録する | |
デバイスの通信を遮断する | |
許可したデバイス以外の通信を遮断する | |
デバイスを削除する | |
デバイスマップを見る(L3モード) | |
デバイスマップを見る(L2モード) | |
デバイスをリモートから起動する | |
デバイスの接続状態を監視する | 1.1 |
デバイスにリモートアクセスする | 1.1 |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | IX-R2530 |
---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | IX-R2530 |
---|---|
DDNS機能を利用する | 1.1 |
NGN閉域網で装置を操作する | 1.1 |
NGN閉域網の子機対応 |
装置登録 | WA/AG2600系 | WA/AG1500系 | WA/AG2500系 | WA1020 |
---|---|---|---|---|
親機モード接続 | 8.0.3 | 8.0.3 | 8.5.35 | 8.0.3 |
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | WA/AG2600系 | WA/AG1500系 | WA/AG2500系 | WA1020 |
---|---|---|---|---|
装置の一覧を見る | 8.0.3 | 8.0.3 | 8.5.35 | 8.0.3 |
装置の詳細情報を見る | 8.0.3 | 8.0.3 | 8.5.35 | 8.0.3 |
フロントパネル表示 | 8.3.9 | 8.3.9 | 8.5.35 | |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 [1] | 8.3.9 | 8.3.9 | 8.5.35 | |
無線メトリクス情報表示 | ||||
装置のメトリクス情報を見る | 8.2.3 | 8.2.3 | 8.5.35 | |
ログを管理する | ||||
イベントログを管理する | ||||
アプリケーション解析を見る | 8.6.7 | 8.6.7 | 8.6.7 | |
アプリケーション解析 トラフィック制御 | ||||
UTM脅威レポートを見る | ||||
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | WA/AG2600系 | WA/AG1500系 | WA/AG2500系 | WA1020 |
---|---|---|---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | 8.0.5 |
現在のコンフィグを取得する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | 8.0.5 |
コンフィグを登録する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
コンフィグを確認する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
コンフィグを反映する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
コンフィグを定期的にバックアップする | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
コンフィグを一括で切り替える | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
コマンドを実行する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
設定コマンドの実行ログを通知する | 8.5.4 | 8.5.4 | 8.5.35 | |
コマンドを一括で実行する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
設定を保存する | 8.1.3 | 8.1.3 | 8.5.35 | |
HTTPSでリモートログインする | 8.2.3 | 8.2.3 | 8.5.35 | |
SSHでリモートログインする | 8.2.3 | 8.2.3 | 8.5.35 | |
アクセスポートの開放 | 8.2.3 | 8.2.3 | 8.5.35 | |
リモートログインの手動終了 | 8.5.4 | 8.5.4 | 8.5.35 | |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | 8.5.4 | 8.5.4 | 8.5.35 | |
閉域網でリモートログインする | 8.6.7 | 8.6.7 | 8.6.7 | |
子機の接続状態を監視する | 8.4.5 | 8.4.5 | 8.5.35 | |
回線の接続性を監視する | 8.7.4 | 8.7.4 | 8.7.4 | |
ファームウェアを更新する | 8.0.3 | 8.0.3 | 8.5.35 | 8.0.3 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | 8.0.3 | 8.0.3 | 8.5.35 | 8.0.3 |
UTMライセンスを登録する | ||||
装置を探す | 8.6.7 | 8.6.7 | 8.6.7 | |
装置を再起動する | 8.1.3 | 8.1.3 | 8.5.35 | |
VPN管理 | 8.6.7 | 8.6.7 | 8.6.7 | |
ダイナミックDNSを利用する | 7.5.4 | 7.5.4 | 8.5.35 | 7.5.4 |
URLオフロードを利用する | 8.1.3 | 8.1.3 | 8.5.35 | |
URLオフロードのUDP対応 | 8.5.4 | 8.5.4 | 8.5.35 | |
APNを更新する |
無線管理機能 | WA/AG2600系 | WA/AG1500系 | WA/AG2500系 | WA1020 |
---|---|---|---|---|
無線LANの情報を見る | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
装置の管理AP一覧を見る | ||||
無線デバイスの接続状態を見る | ||||
アクセスポイントを管理する | ||||
サービステンプレートを管理する | ||||
ユーザーを管理する | ||||
管理APを再起動する | ||||
周辺APの電波状況グラフ表示 | ||||
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | WA/AG2600系 | WA/AG1500系 | WA/AG2500系 | WA1020 |
---|---|---|---|---|
インベントリ管理 | 8.0.3 | 8.0.3 | 8.5.35 | 8.0.3 |
インベントリ情報定期通知 | 8.4.5 | 8.4.5 | 8.5.35 | |
デバイスリストを見る | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
デバイスリストを編集する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
デバイスを登録する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
デバイスの通信を遮断する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
許可したデバイス以外の通信を遮断する | 8.4.5 | 8.4.5 | 8.5.35 | |
デバイスを削除する | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
デバイスマップを見る(L3モード) | 8.1.9 | 8.1.9 | 8.5.35 | |
デバイスマップを見る(L2モード) | 8.4.5 | 8.4.5 | 8.5.35 | |
デバイスをリモートから起動する | ||||
デバイスの接続状態を監視する | 8.5.4 | 8.5.4 | 8.5.35 | |
デバイスにリモートアクセスする | 8.2.3 | 8.2.3 | 8.5.35 |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | WA/AG2600系 | WA/AG1500系 | WA/AG2500系 | WA1020 |
---|---|---|---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | 8.4.5 | 8.4.5 | 8.5.35 | |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 | 8.5.4 | 8.5.4 | 8.5.35 |
NGN閉域網対応 | WA/AG2600系 | WA/AG1500系 | WA/AG2500系 | WA1020 |
---|---|---|---|---|
DDNS機能を利用する | 8.0.3 | 8.0.3 | 8.5.35 | 8.0.3 |
NGN閉域網で装置を操作する | 8.2.3 | 8.2.3 | 8.5.35 | |
NGN閉域網の子機対応 | 8.6.7 | 8.6.7 | 8.6.7 |
[1] | 有線インタフェース(GE0.0/GE1.0)のみ対応しています。 |
装置登録 | SA3500G |
---|---|
親機モード接続 | |
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | SA3500G |
---|---|
装置の一覧を見る | 3.5.9 |
装置の詳細情報を見る | 3.5.9 |
フロントパネル表示 | 3.6.9 |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | 3.6.9 |
無線メトリクス情報表示 | |
装置のメトリクス情報を見る | 3.6.9 |
ログを管理する | |
イベントログを管理する | |
アプリケーション解析を見る | |
アプリケーション解析 トラフィック制御 | |
UTM脅威レポートを見る | 3.5.9 |
UTM脅威分析を見る | 3.6.9 |
装置管理機能 | SA3500G |
---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 3.5.9 |
現在のコンフィグを取得する | 3.5.9 |
コンフィグを登録する | 3.5.9 |
コンフィグを確認する | |
コンフィグを反映する | 3.5.9 |
コンフィグを定期的にバックアップする | 3.5.9 |
コンフィグを一括で切り替える | 3.5.9 |
コマンドを実行する | |
設定コマンドの実行ログを通知する | |
コマンドを一括で実行する | |
設定を保存する | 3.5.9 |
HTTPSでリモートログインする | 3.6.9 |
SSHでリモートログインする | |
アクセスポートの開放 | 親機のバージョンに依存 |
リモートログインの手動終了 | 親機のバージョンに依存 |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | 親機のバージョンに依存 |
閉域網でリモートログインする | |
子機の接続状態を監視する | |
回線の接続性を監視する | |
ファームウェアを更新する | 3.5.9 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | 3.5.9 |
UTMライセンスを登録する | |
装置を探す | |
装置を再起動する | 3.6.9 |
VPN管理 | |
ダイナミックDNSを利用する | |
URLオフロードを利用する | |
URLオフロードのUDP対応 | |
APNを更新する |
無線管理機能 | SA3500G |
---|---|
無線LANの情報を見る | |
装置の管理AP一覧を見る | |
無線デバイスの接続状態を見る | |
アクセスポイントを管理する | |
サービステンプレートを管理する | |
ユーザーを管理する | |
管理APを再起動する | |
周辺APの電波状況グラフ表示 | |
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | SA3500G |
---|---|
インベントリ管理 | 3.5.9 |
インベントリ情報定期通知 | |
デバイスリストを見る | 3.6.9 |
デバイスリストを編集する | |
デバイスを登録する | |
デバイスの通信を遮断する | |
許可したデバイス以外の通信を遮断する | |
デバイスを削除する | |
デバイスマップを見る(L3モード) | 3.6.9 |
デバイスマップを見る(L2モード) | 3.6.9 |
デバイスをリモートから起動する | |
デバイスの接続状態を監視する | |
デバイスにリモートアクセスする |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | SA3500G |
---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | SA3500G |
---|---|
DDNS機能を利用する | |
NGN閉域網で装置を操作する | |
NGN閉域網の子機対応 |
装置登録 | NA1500A |
---|---|
親機モード接続 | |
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | NA1500A |
---|---|
装置の一覧を見る | 4.0.10 |
装置の詳細情報を見る | 4.0.10 |
フロントパネル表示 | 6.0.11 |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | 6.0.11 |
無線メトリクス情報表示 | |
装置のメトリクス情報を見る | |
ログを管理する | |
イベントログを管理する | |
アプリケーション解析を見る | |
アプリケーション解析 トラフィック制御 | |
UTM脅威レポートを見る | |
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | NA1500A |
---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 4.0.10 |
現在のコンフィグを取得する | 4.0.10 |
コンフィグを登録する | 4.0.10 |
コンフィグを確認する | 4.0.10 |
コンフィグを反映する | 4.0.10 |
コンフィグを定期的にバックアップする | 4.0.10 |
コンフィグを一括で切り替える | 4.0.10 |
コマンドを実行する | 7.0.10 |
設定コマンドの実行ログを通知する | 7.0.10 |
コマンドを一括で実行する | 7.0.10 |
設定を保存する | 4.0.10 |
HTTPSでリモートログインする | |
SSHでリモートログインする | 6.0.9 |
アクセスポートの開放 | 親機のバージョンに依存 |
リモートログインの手動終了 | 親機のバージョンに依存 |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | 親機のバージョンに依存 |
閉域網でリモートログインする | |
子機の接続状態を監視する | |
回線の接続性を監視する | |
ファームウェアを更新する | 4.0.10 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | 4.0.10 |
UTMライセンスを登録する | |
装置を探す | |
装置を再起動する | 4.0.10 |
VPN管理 | |
ダイナミックDNSを利用する | |
URLオフロードを利用する | |
URLオフロードのUDP対応 | |
APNを更新する |
無線管理機能 | NA1500A |
---|---|
無線LANの情報を見る | 3.0.10 |
装置の管理AP一覧を見る | |
無線デバイスの接続状態を見る | |
アクセスポイントを管理する | |
サービステンプレートを管理する | |
ユーザーを管理する | |
管理APを再起動する | |
周辺APの電波状況グラフ表示 | |
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | NA1500A |
---|---|
インベントリ管理 | 3.0.10 |
インベントリ情報定期通知 | |
デバイスリストを見る | 7.0.10 |
デバイスリストを編集する | 7.0.10 |
デバイスを登録する | |
デバイスの通信を遮断する | |
許可したデバイス以外の通信を遮断する | |
デバイスを削除する | |
デバイスマップを見る(L3モード) | 7.0.10 |
デバイスマップを見る(L2モード) | 7.0.10 |
デバイスをリモートから起動する | |
デバイスの接続状態を監視する | |
デバイスにリモートアクセスする |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | NA1500A |
---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | 7.0.10 |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | NA1500A |
---|---|
DDNS機能を利用する | |
NGN閉域網で装置を操作する | 8.0.13 |
NGN閉域網の子機対応 |
装置登録 | AspireWX |
---|---|
親機モード接続 | |
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | AspireWX |
---|---|
装置の一覧を見る | 2.00 |
装置の詳細情報を見る | 2.00 |
フロントパネル表示 | |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | |
無線メトリクス情報表示 | |
装置のメトリクス情報を見る | |
ログを管理する | |
イベントログを管理する | |
アプリケーション解析を見る | |
アプリケーション解析 トラフィック制御 | |
UTM脅威レポートを見る | |
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | AspireWX |
---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 2.00 |
現在のコンフィグを取得する | 2.00 |
コンフィグを登録する | 2.00 |
コンフィグを確認する | |
コンフィグを反映する | 2.00 |
コンフィグを定期的にバックアップする | 2.00 |
コンフィグを一括で切り替える | 2.00 |
コマンドを実行する | |
設定コマンドの実行ログを通知する | |
コマンドを一括で実行する | |
設定を保存する | |
HTTPSでリモートログインする | 2.00 |
SSHでリモートログインする | |
アクセスポートの開放 | 親機のバージョンに依存 |
リモートログインの手動終了 | 親機のバージョンに依存 |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | 親機のバージョンに依存 |
閉域網でリモートログインする | |
子機の接続状態を監視する | |
回線の接続性を監視する | |
ファームウェアを更新する | 2.00 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | 2.00 |
UTMライセンスを登録する | |
装置を探す | |
装置を再起動する | 2.00 |
VPN管理 | |
ダイナミックDNSを利用する | |
URLオフロードを利用する | |
URLオフロードのUDP対応 | |
APNを更新する |
無線管理機能 | AspireWX |
---|---|
無線LANの情報を見る | |
装置の管理AP一覧を見る | |
無線デバイスの接続状態を見る | |
アクセスポイントを管理する | |
サービステンプレートを管理する | |
ユーザーを管理する | |
管理APを再起動する | |
周辺APの電波状況グラフ表示 | |
無線アラームを設定する |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | AspireWX |
---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | AspireWX |
---|---|
DDNS機能を利用する | |
NGN閉域網で装置を操作する | |
NGN閉域網の子機対応 |
装置登録 | QX-S500M | QX-S1100G | QX-S3400F QX-S4100G |
QX-S4300X | QX-S4500G | QX-S4800X | QX-S5100G | QX-S5300G | QX-S5600G | QX-S6700X |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
親機モード接続 | 7.1.16 | 7.4.54 | 7.4.37 | 7.4.54 | 7.4.37 | 7.1.11 | 7.4.35 | 7.4.35 | 7.1.15 | |
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | QX-S500M | QX-S1100G | QX-S3400F QX-S4100G |
QX-S4300X | QX-S4500G | QX-S4800X | QX-S5100G | QX-S5300G | QX-S5600G | QX-S6700X |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
装置の一覧を見る | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
装置の詳細情報を見る | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
フロントパネル表示 | 1.1.9 | 7.1.5 | 7.3.41 | 7.3.12 | 7.3.41 | 7.4.37 | 7.1.2 | 7.2.23 | 7.2.23 | 7.1.15 |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | 1.1.9 | 7.1.5 | 7.3.41 | 7.3.12 | 7.3.41 | 7.4.37 | 7.1.2 | 7.2.23 | 7.2.23 | 7.1.15 |
無線メトリクス情報表示 | ||||||||||
装置のメトリクス情報を見る | ||||||||||
ログを管理する | 7.1.13 | 7.3.49 | 7.4.37 | 7.3.49 | 7.4.37 | 7.1.8 | 7.4.30 | 7.4.30 | 7.1.15 | |
イベントログを管理する | ||||||||||
アプリケーション解析を見る | ||||||||||
アプリケーション解析 トラフィック制御 | ||||||||||
UTM脅威レポートを見る | ||||||||||
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | QX-S500M | QX-S1100G | QX-S3400F QX-S4100G |
QX-S4300X | QX-S4500G | QX-S4800X | QX-S5100G | QX-S5300G | QX-S5600G | QX-S6700X |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
現在のコンフィグを取得する | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
コンフィグを登録する | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
コンフィグを確認する | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
コンフィグを反映する | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
コンフィグを定期的にバックアップする | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
コンフィグを一括で切り替える | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
コマンドを実行する | 1.1.14 | 7.1.7 | 7.3.43 | 7.4.37 | 7.3.43 | 7.4.37 | 7.1.4 | 7.4.30 | 7.4.27 | 7.1.15 |
設定コマンドの実行ログを通知する | 1.1.14 | 7.1.7 | 7.3.43 | 7.4.37 | 7.3.43 | 7.4.37 | 7.1.4 | 7.4.30 | 7.4.27 | 7.1.15 |
コマンドを一括で実行する | 1.1.14 | 7.1.7 | 7.3.43 | 7.4.37 | 7.3.43 | 7.4.37 | 7.1.4 | 7.4.30 | 7.4.27 | 7.1.15 |
設定を保存する | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
HTTPSでリモートログインする | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.4.37 | 7.3.39 | 7.4.37 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 [1] | 7.1.15 [1] | |
SSHでリモートログインする | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 | |
アクセスポートの開放 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | |
リモートログインの手動終了 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | |
閉域網でリモートログインする | 7.1.13 | 7.3.49 | 7.4.37 | 7.3.49 | 7.4.37 | 7.1.8 | 7.4.30 | 7.4.30 | 7.1.15 | |
子機の接続状態を監視する | ||||||||||
回線の接続性を監視する | ||||||||||
ファームウェアを更新する | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
UTMライセンスを登録する | ||||||||||
装置を探す | 7.1.13 | 7.3.49 | 7.4.37 | 7.3.49 | 7.4.37 | 7.1.8 | 7.4.30 | 7.4.30 | 7.1.15 | |
装置を再起動する | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
VPN管理 | ||||||||||
ダイナミックDNSを利用する | ||||||||||
URLオフロードを利用する | ||||||||||
URLオフロードのUDP対応 | ||||||||||
APNを更新する | ||||||||||
VLANを管理する | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | ||||||
ポートを管理する | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | ||||||
PoEを管理する | 7.4.37 | 7.4.37 |
無線管理機能 | QX-S500M | QX-S1100G | QX-S3400F QX-S4100G |
QX-S4300X | QX-S4500G | QX-S4800X | QX-S5100G | QX-S5300G | QX-S5600G | QX-S6700X |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無線LANの情報を見る | ||||||||||
装置の管理AP一覧を見る | ||||||||||
無線デバイスの接続状態を見る | ||||||||||
アクセスポイントを管理する | ||||||||||
アクセスポイントを追加/rename/削除する | ||||||||||
サービステンプレートを管理する | ||||||||||
ユーザーを管理する | ||||||||||
管理APを再起動する | ||||||||||
管理APの装置情報を一括取得する | ||||||||||
周辺APの電波状況グラフ表示 | ||||||||||
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | QX-S500M | QX-S1100G | QX-S3400F QX-S4100G |
QX-S4300X | QX-S4500G | QX-S4800X | QX-S5100G | QX-S5300G | QX-S5600G | QX-S6700X |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インベントリ管理 | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
インベントリ情報定期通知 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | ||||||
デバイスリストを見る | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
デバイスリストを編集する | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
デバイスを登録する | ||||||||||
デバイスの通信を遮断する | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 | |
許可したデバイス以外の通信を遮断する | ||||||||||
デバイスを削除する | ||||||||||
デバイスマップを見る(L3モード) | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
デバイスマップを見る(L2モード) | 1.1.14 | 7.1.5 | 7.3.41 | 7.3.12 | 7.3.41 | 7.4.37 | 7.1.2 | 7.2.23 | 7.2.23 | 7.1.15 |
デバイスをリモートから起動する | ||||||||||
デバイスの接続状態を監視する | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | ||||||
デバイスにリモートアクセスする |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | QX-S500M | QX-S1100G | QX-S3400F QX-S4100G |
QX-S4300X | QX-S4500G | QX-S4800X | QX-S5100G | QX-S5300G | QX-S5600G | QX-S6700X |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | 1.1.14 | 7.1.9 | 7.3.45 | 7.4.37 | 7.3.45 | 7.4.37 | 7.1.4 | 7.4.30 | 7.4.27 | 7.1.15 |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | QX-S500M | QX-S1100G | QX-S3400F QX-S4100G |
QX-S4300X | QX-S4500G | QX-S4800X | QX-S5100G | QX-S5300G | QX-S5600G | QX-S6700X |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DDNS機能を利用する | ||||||||||
NGN閉域網で装置を操作する | ||||||||||
NGN閉域網の子機対応 |
アラーム | QX-S500M | QX-S1100G | QX-S3400F QX-S4100G |
QX-S4300X | QX-S4500G | QX-S4800X | QX-S5100G | QX-S5300G | QX-S5600G | QX-S6700X |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リブート | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
FAN | 7.1.3 [2] | 7.3.37 [2] | 7.1.6 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 | ||
温度超過 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 | |
CPU 使用率 | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
メモリ使用率 | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
USB過電流 | ||||||||||
電源 | 7.4.37 [4] | 7.4.37 | 7.4.37 [4] | |||||||
システムエラー | ||||||||||
イベントログ欠落 | ||||||||||
ログイン | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.1.15 | |||||
ログアウト | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.1.15 | |||||
保存 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.1.15 | |||||
未保存 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.1.15 | |||||
IRFメンバダウン | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.1.15 | |||||
常時接続断 | 1.1.9 [3] | 7.1.3 [3] | 7.3.37 [3] | 7.1.6 [3] | 7.3.39 [3] | 7.3.13 [3] | 7.1.2 [3] | 7.2.16 [3] | 7.2.16 [3] | 7.1.15 [3] |
ネットワークモニタ | 7.4.37 | 7.4.37 | ||||||||
リンクダウン | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | ||||||
不明接続検出 | ||||||||||
ループ検出 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.4.37 | 7.1.15 | |||||
無線AP接続断 | ||||||||||
新規登録 | 1.1.9 | 7.1.3 | 7.3.37 | 7.1.6 | 7.3.39 | 7.3.13 | 7.1.2 | 7.2.16 | 7.2.16 | 7.1.15 |
アラームロスト | ||||||||||
動作モード変化 | ||||||||||
接続確認回線断 | ||||||||||
チャネル使用率 | ||||||||||
干渉 | ||||||||||
無線端末接続失敗率 | ||||||||||
アンチウイルス検出 | ||||||||||
Webガード検出 | ||||||||||
IPS検出 | ||||||||||
UTMライセンス期限間近 | ||||||||||
UTMライセンス期限切れ |
[1] | QX-S5600Gシリーズ/QX-S6700Xシリーズは、HTTPSでのリモートログインは未サポートです。 |
[2] | FANおよび温度センサがないモデルは未サポートです。 |
[3] | 子機モードで利用している場合は、子機を監視する設定が必要です。 |
[4] | 電源冗長はQX-S4824XT-1C/QX-S5624GT-4X1C/S5648GT-4X1C/S5624GP-4X1Cが対象です。 |
装置登録 | QX-W610(FAT) | QX-W1000(FAT) QX-W1000(Anchor) |
QX-W1100(FAT) QX-W1100(Anchor) |
QX-W1240(FAT) QX-W1240(Anchor) |
QX-W2120AC | QX-W2230AC | QX-W2300AC |
---|---|---|---|---|---|---|---|
親機モード接続 | 7.5.98 | 7.2.55 | 7.2.55 | 7.5.101 | 7.2.55 | 7.2.55 | 9.4.05 |
オプション装置の登録 | 7.2.56 [4] | 7.2.56 [4] | 7.5.101 [4] | 7.2.56 | 7.2.56 | 9.4.05 |
装置監視機能 | QX-W610(FAT) | QX-W1000(FAT) QX-W1000(Anchor) |
QX-W1100(FAT) QX-W1100(Anchor) |
QX-W1240(FAT) QX-W1240(Anchor) |
QX-W2120AC | QX-W2230AC | QX-W2300AC |
---|---|---|---|---|---|---|---|
装置の一覧を見る | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
装置の詳細情報を見る | 7.5.98 | 7.2.19 [1] | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 [1] | 7.2.21 [1] | 9.4.05 |
フロントパネル表示 | 7.5.98 | 7.2.27 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.27 | 7.2.27 | 9.4.05 |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | 7.5.98 | 7.2.27 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.27 | 7.2.27 | 9.4.05 |
無線メトリクス情報表示 | 7.5.98 | 7.2.56 | 7.2.56 | 7.5.101 | 7.2.56 | 7.2.56 | 9.4.05 |
SSIDごとの無線メトリクス情報表示 | 7.2.74 | 7.2.75 | 7.2.75 | 7.2.75 | |||
装置のメトリクス情報を見る | |||||||
ログを管理する | 7.5.105 | 7.2.63 | 7.2.63 | 7.5.105 | 7.2.63 | 7.2.63 | 9.4.05 |
イベントログを管理する | 7.5.98 | 7.2.56 | 7.2.56 | 7.5.101 | 7.2.56 | 7.2.56 | 9.4.05 |
アプリケーション解析を見る | |||||||
アプリケーション解析 トラフィック制御 | |||||||
UTM脅威レポートを見る | |||||||
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | QX-W610(FAT) | QX-W1000(FAT) QX-W1000(Anchor) |
QX-W1100(FAT) QX-W1100(Anchor) |
QX-W1240(FAT) QX-W1240(Anchor) |
QX-W2120AC | QX-W2230AC | QX-W2300AC |
---|---|---|---|---|---|---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
現在のコンフィグを取得する | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
コンフィグを登録する | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
コンフィグを確認する | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
コンフィグを反映する | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
コンフィグを定期的にバックアップする | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
コンフィグを一括で切り替える | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
コマンドを実行する | 7.5.98 | 7.2.44 | 7.2.44 | 7.5.101 | 7.2.44 | 7.2.44 | 9.4.05 |
設定コマンドの実行ログを通知する | 7.5.98 | 7.2.44 | 7.2.44 | 7.5.101 | 7.2.44 | 7.2.44 | 9.4.05 |
コマンドを一括で実行する | 7.5.98 | 7.2.44 | 7.2.44 | 7.5.101 | 7.2.44 | 7.2.44 | 9.4.05 |
設定を保存する | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
HTTPSでリモートログインする | 7.5.105 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 | |
SSHでリモートログインする | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
アクセスポートの開放 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 |
リモートログインの手動終了 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 | 起点装置のバージョンに依存 |
閉域網でリモートログインする | 7.5.105 | 7.2.63 | 7.2.63 | 7.5.105 | 7.2.63 | 7.2.63 | 9.4.05 |
子機の接続状態を監視する | |||||||
回線の接続性を監視する | |||||||
ファームウェアを更新する | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | 7.5.98 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 | |
オプション装置のファームウェア更新選択 | 7.2.67 | ||||||
UTMライセンスを登録する | |||||||
装置を探す | 7.5.105 | 7.2.67 | 7.2.67 [8] | 7.5.105 | 7.2.67 [8] | 7.2.67 [8] | 9.4.09 |
装置を再起動する | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
VPN管理 | |||||||
ダイナミックDNSを利用する | |||||||
URLオフロードを利用する | |||||||
URLオフロードのUDP対応 | |||||||
APNを更新する | |||||||
VLANを管理する | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 9.4.09 |
ポートを管理する | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 9.4.09 |
PoEを管理する |
無線管理機能 | QX-W610(FAT) | QX-W1000(FAT) QX-W1000(Anchor) |
QX-W1100(FAT) QX-W1100(Anchor) |
QX-W1240(FAT) QX-W1240(Anchor) |
QX-W2120AC | QX-W2230AC | QX-W2300AC |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無線LANの情報を見る | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
装置の管理AP一覧を見る | 7.2.52 [2] | 7.2.52 [2] | 7.5.101 [2] | 7.2.52 | 7.2.52 | 9.4.05 | |
無線デバイスの接続状態を見る | 7.5.98 | 7.2.58 | 7.2.58 | 7.5.101 | 7.2.58 | 7.2.58 | 9.4.05 |
アクセスポイントを管理する | 7.5.98 | 7.2.58 | 7.2.58 | 7.5.101 | 7.2.58 [5] | 7.2.58 [5] | 9.4.05 [5] |
アクセスポイントを追加/rename/削除する | 7.2.73 [4] | 7.2.73 [4] | 7.2.73 | 7.2.73 | 9.4.09 | ||
サービステンプレートを管理する | 7.5.98 | 7.2.58 | 7.2.58 | 7.5.101 | 7.2.58 [5] | 7.2.58 [5] | 9.4.05 [5] |
ユーザーを管理する | 7.5.98 | 7.2.58 | 7.2.58 | 7.5.101 | 7.2.58 [5] | 7.2.58 [5] | 9.4.05 [5] |
管理APを再起動する | 7.2.58 [2] | 7.2.58 [2] | 7.5.101 [2] | 7.2.58 | 7.2.58 | 9.4.05 | |
管理APの装置情報を一括取得する | 7.2.73 [2] | 7.2.73 [2] | 7.2.73 | 7.2.73 | 9.4.09 | ||
無線デバイスの接続失敗数グラフ表示 | 7.2.74 | 7.2.75 | 7.2.75 | 7.2.75 | |||
周辺APの電波状況グラフ表示 | 7.5.105 | 7.2.63 | 7.2.63 | 7.5.105 | 7.2.63 | 7.2.63 | 9.4.05 |
無線アラームを設定する | 7.5.98 | 7.2.56 | 7.2.56 | 7.5.101 | 7.2.56 | 7.2.56 | 9.4.05 |
デバイス・インベントリ機能 | QX-W610(FAT) | QX-W1000(FAT) QX-W1000(Anchor) |
QX-W1100(FAT) QX-W1100(Anchor) |
QX-W1240(FAT) QX-W1240(Anchor) |
QX-W2120AC | QX-W2230AC | QX-W2300AC |
---|---|---|---|---|---|---|---|
インベントリ管理 | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
インベントリ情報定期通知 | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 9.4.09 |
デバイスリストを見る | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
デバイスリストを編集する | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
デバイスを登録する | |||||||
デバイスの通信を遮断する | 7.5.98 | 7.2.19 [3] | 7.2.30 [3] | 7.5.101 [3] | 7.2.21 [3] | 7.2.21 [3] | 9.4.05 [3] |
許可したデバイス以外の通信を遮断する | |||||||
デバイスを削除する | |||||||
デバイスマップを見る(L3モード) | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
デバイスマップを見る(L2モード) | 7.5.98 | 7.2.27 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.27 | 7.2.27 | 9.4.05 |
デバイスをリモートから起動する | |||||||
デバイスの接続状態を監視する | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 9.4.09 |
デバイスにリモートアクセスする |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | QX-W610(FAT) | QX-W1000(FAT) QX-W1000(Anchor) |
QX-W1100(FAT) QX-W1100(Anchor) |
QX-W1240(FAT) QX-W1240(Anchor) |
QX-W2120AC | QX-W2230AC | QX-W2300AC |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | 7.5.98 | 7.2.44 | 7.2.44 | 7.5.101 | 7.2.44 | 7.2.44 | 9.4.05 |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | QX-W610(FAT) | QX-W1000(FAT) QX-W1000(Anchor) |
QX-W1100(FAT) QX-W1100(Anchor) |
QX-W1240(FAT) QX-W1240(Anchor) |
QX-W2120AC | QX-W2230AC | QX-W2300AC |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DDNS機能を利用する | |||||||
NGN閉域網で装置を操作する | |||||||
NGN閉域網の子機対応 |
アラーム | QX-W610(FAT) | QX-W1000(FAT) QX-W1000(Anchor) |
QX-W1100(FAT) QX-W1100(Anchor) |
QX-W1240(FAT) QX-W1240(Anchor) |
QX-W2120AC | QX-W2230AC | QX-W2300AC |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リブート | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
FAN | 7.2.21 | 9.4.05 | |||||
温度超過 | 7.5.101 | 7.2.21 | 9.4.05 | ||||
CPU 使用率 | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
メモリ使用率 | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
USB過電流 | |||||||
電源 | 7.2.73 | ||||||
システムエラー | |||||||
イベントログ欠落 | 7.5.98 | 7.2.56 | 7.2.56 | 7.5.101 | 7.2.56 | 7.2.56 | 9.4.05 |
ログイン | 7.5.105 [7] | 7.2.63 [7] | 7.2.63 [7] | 7.5.105 [7] | 7.2.63 [7] | 7.2.63 [7] | 9.4.09 |
ログアウト | 7.5.105 [7] | 7.2.63 [7] | 7.2.63 [7] | 7.5.105 [7] | 7.2.63 [7] | 7.2.63 [7] | 9.4.09 |
保存 | 7.5.105 [7] | 7.2.63 [7] | 7.2.63 [7] | 7.5.105 [7] | 7.2.63 [7] | 7.2.63 [7] | 9.4.09 |
未保存 | 7.2.63 | 7.2.63 | 7.2.63 | 7.2.63 | 9.4.09 | ||
IRFメンバーダウン | 7.2.63 | 9.4.09 | |||||
常時接続断 | 7.5.98 [6] | 7.2.19 [6] | 7.2.30 [6] | 7.5.101 [6] | 7.2.21 [6] | 7.2.21 [6] | 9.4.05 [6] |
ネットワークモニタ | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 9.4.09 |
リンクダウン | 7.2.73 | 7.2.73 | 7.5.105 | 7.2.73 | 7.2.73 | 9.4.09 | |
不明接続検出 | |||||||
ループ検出 | 7.2.63 | 7.2.63 | 7.2.63 | 7.2.63 | 9.4.09 | ||
無線AP接続断 | 7.2.63 [4] | 7.2.63 [4] | 7.5.101 [4] | 7.2.63 | 7.2.63 | 9.4.05 | |
新規登録 | 7.5.98 | 7.2.19 | 7.2.30 | 7.5.101 | 7.2.21 | 7.2.21 | 9.4.05 |
アラームロスト | 7.2.56 | 7.2.56 | 7.5.101 | 7.2.56 | 7.2.56 | 9.4.05 | |
動作モード変化 | 7.2.56 [4] | 7.2.56 [4] | 7.5.101 [4] | ||||
接続確認回線断 | |||||||
チャネル使用率 | 7.5.98 | 7.2.56 | 7.2.56 | 7.5.101 | 7.2.56 | 7.2.56 | 9.4.05 |
干渉 | 7.5.98 | 7.2.56 | 7.2.56 | 7.5.101 | 7.2.56 | 7.2.56 | 9.4.05 |
無線端末接続失敗率 | 7.5.105 | 7.2.63 | 7.2.63 | 7.5.105 | 7.2.63 | 7.2.63 | |
アンチウイルス検出 | |||||||
Webガード検出 | |||||||
IPS検出 | |||||||
UTMライセンス期限間近 | |||||||
UTMライセンス期限切れ |
[1] | WLANタブは7.2.27以降対応しています。 |
[2] | (1, 2, 3) 管理APタブで表示するのはAnchor-AC自身を除く管理対象のAPの情報です。FATは対応していません。 |
[3] | デバイスの通信遮断の設定はACおよびAnchor-AC自身に対してのみ可能です。 |
[4] | (1, 2, 3, 4) オプション装置が関係する機能であるため、FATは対象外です。 |
[5] | (1, 2, 3) ローカルユーザー(class Network)の設定数が1500以上の場合操作ができない可能性があります。1500以内で利用してください。 |
[6] | 子機モードで利用している場合は、子機を監視する設定が必要です。 |
[7] | (1, 2, 3) 7.2.63はtelnet/ssh/コンソールユーザーのみ対応しています。7.2.67からwebユーザーも対応しています。 QX-W610/W1240のV7.5.105はtelnet/ssh/コンソールユーザーのみ対応しています。 |
[8] | v7.2.75以降では管理中のQX-W1100シリーズのオプション装置を対象にしたFind Your Deviceにも対応しています。 |
装置登録 | TWINPOS 9700Bi | TWINPOS 9700Ui | TWINPOS 9700Ti | TWINPOS R | TWINPOS S2 |
---|---|---|---|---|---|
親機モード接続 | |||||
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | TWINPOS 9700Bi | TWINPOS 9700Ui | TWINPOS 9700Ti | TWINPOS R | TWINPOS S2 |
---|---|---|---|---|---|
装置の一覧を見る | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
装置の詳細情報を見る | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
フロントパネル表示 | |||||
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | |||||
無線メトリクス情報表示 | |||||
装置のメトリクス情報を見る | |||||
ログを管理する | |||||
イベントログを管理する | |||||
アプリケーション解析を見る | |||||
アプリケーション解析 トラフィック制御 | |||||
UTM脅威レポートを見る | |||||
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | TWINPOS 9700Bi | TWINPOS 9700Ui | TWINPOS 9700Ti | TWINPOS R | TWINPOS S2 |
---|---|---|---|---|---|
現在の装置情報を一括取得する | |||||
現在のコンフィグを取得する | |||||
コンフィグを登録する | |||||
コンフィグを確認する | |||||
コンフィグを反映する | |||||
コンフィグを定期的にバックアップする | |||||
コンフィグを一括で切り替える | |||||
コマンドを実行する | |||||
設定コマンドの実行ログを通知する | |||||
コマンドを一括で実行する | |||||
設定を保存する | |||||
HTTPSでリモートログインする | |||||
SSHでリモートログインする | |||||
アクセスポートの開放 | |||||
リモートログインの手動終了 | |||||
アクセス元IPアドレスグループ設定 | |||||
閉域網でリモートログインする | |||||
子機の接続状態を監視する | |||||
回線の接続性を監視する | |||||
ファームウェアを更新する | |||||
ファームウェアを同一バージョンに統一する | |||||
UTMライセンスを登録する | |||||
装置を探す | |||||
装置を再起動する | |||||
VPN管理 | |||||
ダイナミックDNSを利用する | |||||
URLオフロードを利用する | |||||
URLオフロードのUDP対応 | |||||
APNを更新する |
無線管理機能 | TWINPOS 9700Bi | TWINPOS 9700Ui | TWINPOS 9700Ti | TWINPOS R | TWINPOS S2 |
---|---|---|---|---|---|
無線LANの情報を見る | |||||
装置の管理AP一覧を見る | |||||
無線デバイスの接続状態を見る | |||||
アクセスポイントを管理する | |||||
サービステンプレートを管理する | |||||
ユーザーを管理する | |||||
管理APを再起動する | |||||
周辺APの電波状況グラフ表示 | |||||
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | TWINPOS 9700Bi | TWINPOS 9700Ui | TWINPOS 9700Ti | TWINPOS R | TWINPOS S2 |
---|---|---|---|---|---|
インベントリ管理 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
インベントリ情報定期通知 | |||||
デバイスリストを見る | |||||
デバイスリストを編集する | |||||
デバイスを登録する | |||||
デバイスの通信を遮断する | |||||
許可したデバイス以外の通信を遮断する | |||||
デバイスを削除する | |||||
デバイスマップを見る(L3モード) | |||||
デバイスマップを見る(L2モード) | |||||
デバイスをリモートから起動する | |||||
デバイスの接続状態を監視する | |||||
デバイスにリモートアクセスする |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | TWINPOS 9700Bi | TWINPOS 9700Ui | TWINPOS 9700Ti | TWINPOS R | TWINPOS S2 |
---|---|---|---|---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | |||||
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | TWINPOS 9700Bi | TWINPOS 9700Ui | TWINPOS 9700Ti | TWINPOS R | TWINPOS S2 |
---|---|---|---|---|---|
DDNS機能を利用する | |||||
NGN閉域網で装置を操作する | |||||
NGN閉域網の子機対応 |
装置登録 | EA01A | EA01L |
---|---|---|
親機モード接続 | ||
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | EA01A | EA01L |
---|---|---|
装置の一覧を見る | 2.0.1 | 2.0.1 |
装置の詳細情報を見る | 2.0.1 | 2.0.1 |
フロントパネル表示 | ||
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | ||
無線メトリクス情報表示 | ||
装置のメトリクス情報を見る [1] | 2.0.1 | 2.0.1 |
ログを管理する | ||
イベントログを管理する | ||
アプリケーション解析を見る | ||
アプリケーション解析 トラフィック制御 | ||
UTM脅威レポートを見る | ||
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | EA01A | EA01L |
---|---|---|
現在の装置情報を一括取得する | ||
現在のコンフィグを取得する | ||
コンフィグを登録する | ||
コンフィグを確認する | ||
コンフィグを反映する | ||
コンフィグを定期的にバックアップする | ||
コンフィグを一括で切り替える | ||
コマンドを実行する | ||
設定コマンドの実行ログを通知する | ||
コマンドを一括で実行する | ||
設定を保存する | ||
HTTPSでリモートログインする | 2.0.1 [2] | 2.0.1 [2] |
SSHでリモートログインする | ||
アクセスポートの開放 | ||
リモートログインの手動終了 | ||
アクセス元IPアドレスグループ設定 | ||
閉域網でリモートログインする | ||
子機の接続状態を監視する | ||
回線の接続性を監視する | ||
ファームウェアを更新する | 2.0.1 | 2.0.1 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | ||
UTMライセンスを登録する | ||
装置を探す | ||
装置を再起動する | 2.0.1 | 2.0.1 |
VPN管理 | ||
ダイナミックDNSを利用する | 2.0.1 | 2.0.1 |
URLオフロードを利用する | ||
URLオフロードのUDP対応 | ||
APNを更新する |
無線管理機能 | EA01A | EA01L |
---|---|---|
無線LANの情報を見る | ||
装置の管理AP一覧を見る | ||
無線デバイスの接続状態を見る | ||
アクセスポイントを管理する | ||
サービステンプレートを管理する | ||
ユーザーを管理する | ||
管理APを再起動する | ||
周辺APの電波状況グラフ表示 | ||
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | EA01A | EA01L |
---|---|---|
インベントリ管理 | 2.0.1 | 2.0.1 |
インベントリ情報定期通知 | ||
デバイスリストを見る | 2.0.1 | 2.0.1 |
デバイスリストを編集する | 2.0.1 | 2.0.1 |
デバイスを登録する | ||
デバイスの通信を遮断する | ||
許可したデバイス以外の通信を遮断する | ||
デバイスを削除する | ||
デバイスマップを見る(L3モード) | ||
デバイスマップを見る(L2モード) | ||
デバイスをリモートから起動する | ||
デバイスの接続状態を監視する | ||
デバイスにリモートアクセスする |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | EA01A | EA01L |
---|---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | ||
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | EA01A | EA01L |
---|---|---|
DDNS機能を利用する | ||
NGN閉域網で装置を操作する | ||
NGN閉域網の子機対応 |
[1] | アンテナレベルの表示にのみ対応しています。 |
[2] | (1, 2) WAN側IPアドレスによってはアクセスできない場合があり(172.16.0.0 - 172.31.255.255以外の172から始まるアドレスの場合)、 その場合はパケットフィルタ設定やポートマッピング設定をご利用しリモートアクセスしてください。 |
装置登録 | SH621A1 |
---|---|
親機モード接続 | |
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | SH621A1 |
---|---|
装置の一覧を見る | 1.0.4 |
装置の詳細情報を見る | 1.0.4 |
フロントパネル表示 | |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | |
無線メトリクス情報表示 | |
装置のメトリクス情報を見る | |
ログを管理する | |
イベントログを管理する | |
アプリケーション解析を見る | |
アプリケーション解析 トラフィック制御 | |
UTM脅威レポートを見る | |
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | SH621A1 |
---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 2.0.0 [1] |
現在のコンフィグを取得する | 2.0.0 |
コンフィグを登録する | 2.0.0 |
コンフィグを確認する | |
コンフィグを反映する | 2.0.0 |
コンフィグを定期的にバックアップする | |
コンフィグを一括で切り替える | |
コマンドを実行する | 1.0.4 [2] |
設定コマンドの実行ログを通知する | |
コマンドを一括で実行する | |
設定を保存する | |
HTTPSでリモートログインする | 3.0.0 |
SSHでリモートログインする | |
アクセスポートの開放 | |
リモートログインの手動終了 | 3.0.0 |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | |
閉域網でリモートログインする | |
子機の接続状態を監視する | |
回線の接続性を監視する | |
ファームウェアを更新する | 1.0.4 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | |
UTMライセンスを登録する | |
装置を探す | |
装置を再起動する | 1.0.4 |
VPN管理 | |
ダイナミックDNSを利用する | |
URLオフロードを利用する | |
URLオフロードのUDP対応 | |
APNを更新する |
無線管理機能 | SH621A1 |
---|---|
無線LANの情報を見る | 1.0.4 |
装置の管理AP一覧を見る | |
無線デバイスの接続状態を見る | |
アクセスポイントを管理する | |
サービステンプレートを管理する | |
ユーザーを管理する | |
管理APを再起動する | |
周辺APの電波状況グラフ表示 | |
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | SH621A1 |
---|---|
インベントリ管理 | 1.0.4 |
インベントリ情報定期通知 | |
デバイスリストを見る | 2.0.0 |
デバイスリストを編集する | 2.0.0 |
デバイスを登録する | |
デバイスの通信を遮断する | |
許可したデバイス以外の通信を遮断する | |
デバイスを削除する | |
デバイスマップを見る(L3モード) | 2.0.0 |
デバイスマップを見る(L2モード) | |
デバイスをリモートから起動する | |
デバイスの接続状態を監視する | |
デバイスにリモートアクセスする |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | SH621A1 |
---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | SH621A1 |
---|---|
DDNS機能を利用する | |
NGN閉域網で装置を操作する | |
NGN閉域網の子機対応 |
[1] | 2.0.0未満(1.x.x)でも装置情報の一括取得ボタンが表示されますが、ご利用になれません。最新ファームウェアにアップデートしてご利用ください。 |
[2] | 設定コマンドのみ対応しています。 |
装置登録 | MR51FN |
---|---|
親機モード接続 | |
オプション装置の登録 |
装置監視機能 | MR51FN |
---|---|
装置の一覧を見る | 2.0.0 |
装置の詳細情報を見る | 2.0.0 |
フロントパネル表示 | |
CPU/メモリ/温度/ポート/トラフィック情報表示 | 2.0.0 [1] |
無線メトリクス情報表示 | |
装置のメトリクス情報を見る | 2.0.0 [2] |
ログを管理する | |
イベントログを管理する | |
アプリケーション解析を見る | |
アプリケーション解析 トラフィック制御 | |
UTM脅威レポートを見る | |
UTM脅威分析を見る |
装置管理機能 | MR51FN |
---|---|
現在の装置情報を一括取得する | 2.0.0 |
現在のコンフィグを取得する | 2.0.0 |
コンフィグを登録する | 2.0.0 |
コンフィグを確認する | |
コンフィグを反映する | 2.0.0 |
コンフィグを定期的にバックアップする | |
コンフィグを一括で切り替える | |
コマンドを実行する | 2.0.0 [3] |
設定コマンドの実行ログを通知する | 2.0.0 |
コマンドを一括で実行する | |
設定を保存する | |
HTTPSでリモートログインする | 2.0.0 |
SSHでリモートログインする | |
アクセスポートの開放 | |
リモートログインの手動終了 | |
アクセス元IPアドレスグループ設定 | |
閉域網でリモートログインする | |
子機の接続状態を監視する | |
回線の接続性を監視する | |
ファームウェアを更新する | 2.0.0 |
ファームウェアを同一バージョンに統一する | 2.0.0 |
UTMライセンスを登録する | |
装置を探す | |
装置を再起動する | 2.0.0 |
VPN管理 | |
ダイナミックDNSを利用する | |
URLオフロードを利用する | |
URLオフロードのUDP対応 | |
APNを更新する | 2.0.0 |
無線管理機能 | MR51FN |
---|---|
無線LANの情報を見る | |
装置の管理AP一覧を見る | |
無線デバイスの接続状態を見る | |
アクセスポイントを管理する | |
サービステンプレートを管理する | |
ユーザーを管理する | |
管理APを再起動する | |
周辺APの電波状況グラフ表示 | |
無線アラームを設定する |
デバイス・インベントリ機能 | MR51FN |
---|---|
インベントリ管理 | 2.0.0 |
インベントリ情報定期通知 | |
デバイスリストを見る | 2.0.0 [4] |
デバイスリストを編集する | 2.0.0 |
デバイスを登録する | |
デバイスの通信を遮断する | |
許可したデバイス以外の通信を遮断する | |
デバイスを削除する | |
デバイスマップを見る(L3モード) | |
デバイスマップを見る(L2モード) | |
デバイスをリモートから起動する | |
デバイスの接続状態を監視する | |
デバイスにリモートアクセスする |
ゼロタッチプロビジョニング機能 | MR51FN |
---|---|
ゼロタッチプロビジョニング設定 | |
ゼロタッチプロビジョニング子機対応 |
NGN閉域網対応 | MR51FN |
---|---|
DDNS機能を利用する | |
NGN閉域網で装置を操作する | |
NGN閉域網の子機対応 |
[1] | 「ポート」、「トラフィック情報表示」には非対応です。 |
[2] | データ通信量表示はカウント開始日を初期値から変更している場合や月途中で通信量リセット/端末初期化/SIM入れ替えを実施した場合に実際の通信量データと差分が生じる場合があります。 |
[3] | 指定コマンドのみ実行可能です。 |
[4] | 「経過時間」には非対応です。 |