デバイスの通信を遮断する¶
概要
装置と同一リンク内に接続している端末(装置やパソコンなどのデバイス)の通信を遮断します。
対象装置
対応機能一覧 の「デバイスの通信を遮断する」をご参照ください。
注意
- IXシリーズ/RTUカード、WA/AGシリーズで本機能をご利用いただくためには、装置側で以下の設定が必要です。
- 以下の機能を有効にしてください。
- リンクマネージャ機能(IXシリーズ/RTUカード)
- デバイスマップ機能(WA/AGシリーズ)
- 接続状態確認のため、arp自動更新の機能も併用してください。
- 以下の機能を有効にしてください。
- QXシリーズで本機能をご利用いただく際には、以下の内容にご注意ください。
- グローバルviewでのQoS機能を使用しないでください。
- 通信遮断操作にACLリソースを1つ消費します。ACLリソースの残量に注意してご利用下さい。
- 通信許可操作にACLリソース消費はありません。
操作
ヒント
- デバイスの通信遮断を行う際には、編集モードにする必要があります。
- デバイスが繋がっている装置の詳細画面から 「デバイスリスト」タブ を開きます。
- 遮断したいデバイスの「通信許可」を 許可
から 拒否
に変更して「保存」ボタンを押します。
遮断中のデバイスを許可に戻すこともできます。 - 内容を確認して、問題がなければ「反映」ボタンを押します。
注意
デバイスの通信許可の変更後は、装置概要画面から装置の設定を保存してください。設定の保存については 設定を保存する をご参照ください。
ヒント
デバイスの通信遮断はデバイスマップからも実行できます。
デバイスマップの詳細は デバイスマップを見る をご参照ください。