ダイナミック QoS
コマンド一覧
コマンド |
コマンドの機能 |
---|---|
dynamic-qos detect-rate |
|
dynamic-qos detect-size |
|
dynamic-qos resume |
|
dynamic-qos suspend |
|
show dynamic-qos status |
|
clear dynamic-qos counter |
|
clear dynamic-qos status |
ダイナミックQoS設定(トラフィックレート単位)
- [入力形式]
- dynamic-qos detect-rate start START-RATE [ count START-COUNT ] stop STOP-RATE [ count STOP-COUNT ] DIRECTIONno dynamic-qos detect-rate start START-RATE [ count START-COUNT ] stop STOP-RATE [ count STOP-COUNT ] DIRECTION
- [パラメータ]
START-RATE ...ダイナミックQoS設定開始トラフィックレート
範囲: 1~100000
単位: トラフィックレート単位
gbps...Gbps
mbps...Mbps
kbps...Kbps
START-COUNT ...ダイナミックQoSを開始するまでの判定回数
範囲: 1~200
デフォルト値: 3
STOP-RATE ...ダイナミックQoS設定終了トラフィックレート
範囲: 1~100000
単位: トラフィックレート単位
gbps...Gbps
mbps...Mbps
kbps...Kbps
STOP-COUNT ...ダイナミックQoSを終了するまでの判定回数
範囲: 1~200
デフォルト値: 3
DIRECTION...制御トラフィック方向
both ...送受信パケット
in ... 受信パケット
out ... 送信パケット
- [説明]
- ダイナミックQoSをトラフィックレート単位で設定します。端末単位(MACアドレス毎)に指定のトラフィックレートにマッチしたパケットを、QoSポリシーマップのダイナミッククラスにて個別制御します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- dynamic-qos detect-rate start 10 mbps stop 1 mbps bothno dynamic-qos detect-rate start 10 mbps stop 1 mbps both
- [ノート]
- 本機能を設定することにより、内部的にリンクマネージャが動作します。本機能はLAN側インタフェースで設定します。開始/終了時のトラフィックレートを指定し、制御方向を指定します。計測時間は10秒固定です。制御トラフィック方向の"out"と"in"は併用可能です。制御トラフィック方向の"both"と"out/in"は排他となります。no dynamic-qos detect-rateでは、指定された制御トラフィック方向の設定を消去します。
- [IX2000/IX3000シリーズ差分]
本機能の有効化にリンクマネージャの有効化設定は不要(自動的に有効化)
ダイナミックQoS設定(総トラフィック量)
- [入力形式]
- dynamic-qos detect-size start START-SIZE [ count START-COUNT ] STOP-SIZE [ count STOP-COUNT ][ period PERIOD-TIME ] DIRECTIONno dynamic-qos detect-size start START-SIZE [ count START-COUNT ] stop STOP-SIZE [ count STOP-COUNT ][ period PERIOD-TIME ] DIRECTION
- [パラメータ]
START-SIZE ...ダイナミックQoS設定開始トラフィック量
範囲: 1~100000
単位: トラフィック量
gbyte...ギガバイト
mbyte...メガバイト
kbyte...キロバイト
START-COUNT ...ダイナミックQoSを開始するまでの判定回数
範囲: 1~200(default: 3)
STOP-SIZE ...ダイナミックQoS設定終了トラフィック量
範囲: 1~100000
単位: トラフィック量
gbyte...ギガバイト
mbyte...メガバイト
kbyte...キロバイト
STOP-COUNT ...ダイナミックQoSを終了するまでの判定回数
範囲: 1~200
デフォルト値:3
PERIOD-TIME ...計測時間(1時間)
範囲: 1~65535
DIRECTION...制御トラフィック方向
both ...送受信パケット
in ... 受信パケット
out ... 送信パケット
- [説明]
- ダイナミックQoSを総トラフィック量で設定します。開始/終了時の総トラフィック量を指定し、制御方向を指定します。no dynamic-qos detect-sizeの場合、制御トラフィック方向毎に消去します。
- [デフォルト値]
no dynamic-qos detect-size
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- dynamic-qos detect-size start 10 mbyte stop 1 mbyte period 1 bothno dynamic-qos detect-size start 10 mbyte stop 1 mbyte period 1 both
- [ノート]
- 本機能を設定することにより、内部的にリンクマネージャが動作します。本機能はLAN側インタフェースで設定します。開始/終了時のトラフィックレートを指定し、制御方向を指定します。計測時間は10秒固定です。制御トラフィック方向の"out"と"in"は併用可能です。制御トラフィック方向の"both"と"out/in"は排他となります。no dynamic-qos detect-rateでは、指定された制御トラフィック方向の設定を消去します。
- [IX2000/IX3000シリーズ差分]
本機能の有効化にリンクマネージャの有効化設定は不要(自動的に有効化)
ダイナミック QoS 再開
- [入力形式]
dynamic-qos resume
- [パラメータ]
なし
- [説明]
dynamic-qos suspend で休止しているダイナミックQoSを再開します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
グローバルコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
dynamic-qos resume
- [ノート]
なし
ダイナミック QoS 休止
- [入力形式]
dynamic-qos suspend SUSPEND-TIME
- [パラメータ]
SUSPEND-TIME...中断時間(秒)
範囲: 1~86400
- [説明]
ダイナミックQoSを指定時間休止します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
グローバルコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
dynamic-qos suspend 3600
- [ノート]
なし
ダイナミック QoS の状態表示
- [入力形式]
show dynamic-qos status [ datetime ]
- [パラメータ]
なし
- [説明]
- ダイナミックQoSの状態を表示します。ダイナミックQoS制御対象の端末数、端末のMACアドレスを表示します。また現在ダイナミックQoS制御中の端末の左隣に'*'を表示します。datetimeオプションを指定すると、各端末に対するダイナミックQoSの最終開始時間および最終停止時間を日時形式で表示します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードインタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator/Operator/Monitor
- [入力例]
- show dynamic-qos statusshow dynamic-qos status datetime
- [ノート]
なし
ダイナミックQoS制御カウンタのクリア
- [入力形式]
clear dynamic-qos counter
- [パラメータ]
なし
- [説明]
- ダイナミックQoS制御カウンタをクリアします。ダイナミックQoS制御している端末情報は削除されません。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードインタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
clear dynamic-qos counter
- [ノート]
なし
ダイナミックQoS制御情報クリア
- [入力形式]
clear dynamic-qos status
- [パラメータ]
なし
- [説明]
- ダイナミックQoS制御情報をクリアします。ダイナミックQoS制御している端末情報およびトラフィック測定情報は削除されます。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードインタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
clear dynamic-qos status
- [ノート]
なし