OSPFv2
コマンド一覧
コマンド |
コマンドの機能 |
---|---|
area |
|
area default-cost |
|
area nssa |
|
area range |
|
area stub |
|
compatible rfc1583 |
|
default-metric |
|
distance |
|
distribute-list |
|
ip ospf authentication |
|
ip ospf authentication-key |
|
ip ospf cost |
|
ip ospf dead-interval |
|
ip ospf hello-interval |
|
ip ospf message-digest-key |
|
ip ospf mtu-ignore |
|
ip ospf network |
|
ip ospf priority |
|
ip ospf retransmit-interval |
|
ip ospf transmit-delay |
|
ip router ospf |
|
network area |
|
nssa-range |
|
originate-default |
|
passive-interface |
|
redistribute |
|
rib max-entries |
|
router-id |
|
timers |
|
show ip ospf area |
|
show ip ospf database |
|
show ip ospf interface |
|
show ip ospf neighbor |
|
show ip ospf rib |
|
show ip ospf statistics |
|
clear ip ospf process |
|
clear ip ospf statistics |
エリア登録
- [入力形式]
- area AIDno area AID
- [パラメータ]
AID...エリアID
範囲:0~4294967295 または A.B.C.D (IPv4 アドレス形式)
- [説明]
エリアを登録します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- area 0area 0.0.0.10no area 0.0.0.10
- [ノート]
エリア削除時にそのエリアにネットワークが登録されている場合は、エリアの削除はできません。
スタブエリアのデフォルトコスト設定
- [入力形式]
- area AID default-cost COSTno area AID default-cost [ COST ]
- [パラメータ]
AID...エリアID
範囲:0~4294967295 または A.B.C.D (IPv4 アドレス形式)
COST...エリアのデフォルトコスト値
範囲:1~16777215
- [説明]
スタブエリアにデフォルトコストを設定します。
- [デフォルト値]
1
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- area 10 default-cost 100no area 10 default-cost
- [ノート]
なし
NSSA 設定
- [入力形式]
- area AID nssa [ no-summary ] [ translate ] [ stability-interval SEC ] [ default-metric METRIC ] [ default-metric-type TYPE ]no area AID nssa [ no-summary ] [ translate ] [ stability-interval SEC ] [ default-metric METRIC ] [ default-metric-type TYPE ]
- [パラメータ]
AID...エリアID
範囲:0~4294967295 または A.B.C.D (IPv4 アドレス形式)
no-summary...Not-So-Stubby エリアに summary LSA を送信しません。
デフォルト値:Not-So-Stubby エリアに summary LSA を送信します。
translate...常に Type-7 LSA を Type-5 LSA に変換します。
デフォルト値:translate はセットされません。
stability-interval...Translator でなくなった後、翻訳を実行し続ける時間
SEC...秒
範囲:1〜65535
デフォルト値:40
default-metric...NSSA に広告する Type-7 デフォルトルートのコスト
METRIC...メトリック値
範囲:1〜16777215
デフォルト値:1
default-metric-type...NSSA に広告する Type-7 デフォルトルートのタイプ
TYPE...タイプ
範囲:1〜2
デフォルト値:2
- [説明]
エリアを Not-So-Stubby エリアに設定します。
- [デフォルト値]
パラメータ欄に記載。
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- area 0.0.0.10 nssaarea 0.0.0.10 nssa no-summary translatearea 0.0.0.10 nssa stability-interval 100area 10 nssa default-metric 100 default-metric-type 1no area 0.0.0.10
- [ノート]
なし
レンジ設定
- [入力形式]
- area AID range A.B.C.D/<0-32> { advertise | not-advertise }no area AID range A.B.C.D/<0-32> [ { advertise | not-advertise } ]
- [パラメータ]
AID...エリアID
範囲:0~4294967295 または A.B.C.D (IPv4 アドレス形式)
range...アドレスレンジ
advertise...設定したレンジを広告します。
not-advertise...設定したレンジを広告しません。
- [説明]
エリアにアドレスレンジを設定します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- area 1 range 10.0.0.0/16 advertiseno area 1 range 10.0.0.0/16
- [ノート]
なし
スタブエリア設定
- [入力形式]
- area AID stub [ no-summary ]no area AID stub [ no-summary ]
- [パラメータ]
AID...エリアID
範囲:0~4294967295 または A.B.C.D (IPv4 アドレス形式)
no-summary...スタブエリアに summary LSA を送信しません。
- [説明]
エリアをスタブエリアに設定します。
- [デフォルト値]
スタブエリアに summary LSA を送信します。
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- area 0.0.0.10 stubno area 0.0.0.10
- [ノート]
なし
RFC1583 互換設定
- [入力形式]
- compatible rfc1583no compatible rfc1583
- [パラメータ]
なし
- [説明]
RFC1583 互換で動作します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- compatible rfc1583no compatible rfc1583
- [ノート]
なし
経路再配信時のメトリック設定
- [入力形式]
- default-metric METRICno default-metric METRIC
- [パラメータ]
METRIC...メトリックのデフォルト値
範囲:1〜16777215
- [説明]
経路を再配信する時に使用するメトリック値を設定します。
- [デフォルト値]
1
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- default-metric 100no default metric 100
- [ノート]
なし
distance 設定
- [入力形式]
- distance [ external DISTANCE ] [ inter-area DISTANCE ] [ intra-area DISTANCE ] [ nssa-external DISTANCE ]no distance [ external DISTANCE ] [ inter-area DISTANCE ] [ intra-area DISTANCE ] [ nssa-external DISTANCE ]
- [パラメータ]
external...ospf external 経路の distance 値を設定します。
DISTANCE...distance 値
範囲:1〜255
デフォルト値:110
inter-area...ospf inter-area 経路の distance 値を設定します。
DISTANCE...distance 値
範囲:1〜255
デフォルト値:110
intra-area...ospf intra-area 経路の distance 値を設定します。
DISTANCE...distance 値
範囲:1〜255
デフォルト値:110
nssa-external...ospf nssa-external 経路の distance 値を設定します。
DISTANCE...distance 値
範囲:1〜255
デフォルト値:110
- [説明]
OSPF 経路の優先順位を設定します。
- [デフォルト値]
パラメータ欄に記載。
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- distance external 150 inter-area 100 intra-area 50 nssa-external 10no distance inter-area 50
- [ノート]
設定を有効にするには、clear ip ospf process または、再起動を実行する必要があります。
distribute-list 設定
- [入力形式]
- distribute-list { prefix | route-map } LISTNAMEno distribute-list [ { prefix | route-map } LISTNAME ]
- [パラメータ]
prefix...プレフィックスリストを使用します。
route-map...ルートマップを使用します。
LISTNAME...プレフィックスリスト名またはルートマップ名
範囲:31文字以内の任意の文字列
- [説明]
ルーティングテーブルに内容を格納する時、フィルタリングに使用します。 プレフィックスリストまたはルートマップを指定します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- distribute-list prefix list1distribute-list route-map list2no distribute-listno distribute-list prefix list1
- [ノート]
設定を有効にするには、clear ip ospf process を実行する必要があります。
認証設定
- [入力形式]
- ip ospf authentication [ { message-digest | null } ]no ip ospf authentication [ { message-digest | null } ]
- [パラメータ]
message-digest...暗号化パスワードを使用します。
null...認証を使用しません。
- [説明]
- OSPF パケットの認証を行います。認証種別を指定しない場合は暗号化しない単純パスワードを使用します。
- [デフォルト値]
認証なし
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf authentication message-digestno ip ospf authentication
- [ノート]
なし
認証パスワード設定
- [入力形式]
- ip ospf authentication-key PASSWORDno ip ospf authentication-key [ PASSWORD ]
- [パラメータ]
PASSWORD...パスワード
範囲:8文字以内の文字列
- [説明]
暗号化を使用しない場合のパスワードを設定します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf authentication-key passwordno ip ospf authentication-key
- [ノート]
なし
インタフェースコスト設定
- [入力形式]
- ip ospf cost COSTno ip ospf cost [ COST ]
- [パラメータ]
COST...インタフェースのコスト
範囲:1~65535
- [説明]
インタフェースのコストを設定します。
- [デフォルト値]
自動設定(100M/インタフェースのスピード、100M以上の場合は1)
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf cost 500no ip ospf cost
- [ノート]
なし
Dead インターバル設定
- [入力形式]
- ip ospf dead-interval DEADno ip ospf dead-interval [ DEAD ]
- [パラメータ]
DEAD...Dead インターバルの値(秒)
範囲:1~65535
- [説明]
インタフェースにおける Dead インターバルの値を設定します。
- [デフォルト値]
40
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf dead-interval 360no ip ospf dead-interval
- [ノート]
なし
Hello インターバル設定
- [入力形式]
- ip ospf hello-interval HELLOno ip ospf hello-interval [ HELLO ]
- [パラメータ]
HELLO...Hello インターバルの値(秒)
範囲:1~65535
- [説明]
インタフェースにおける Hello インターバルの値を設定します。
- [デフォルト値]
10
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf hello-interval 60no ip ospf hello-interval 60
- [ノート]
なし
暗号化認証パスワード設定
- [入力形式]
- ip ospf message-digest-key KEY_ID PASSWORDno ip ospf message-digest-key [ KEY_ID PASSWORD ]
- [パラメータ]
KEY_ID...MD5 キーID
範囲:1~255
PASSWORD...パスワード
範囲:16文字以内の文字列
- [説明]
MD5 暗号化パスワードを設定します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf message-digest-key 124 passwordno ip ospf message-digest-key
- [ノート]
なし
MTU 不一致無視設定
- [入力形式]
- ip ospf mtu-ignoreno ip ospf mtu-ignore
- [パラメータ]
なし
- [説明]
MTU の不一致を無視します。
- [デフォルト値]
無視しない
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf mtu-ignoreno ip ospf mtu-ignore
- [ノート]
なし
インタフェースタイプ設定
- [入力形式]
- ip ospf network { broadcast | default | point-to-point }no ip ospf network [ { broadcast | default | point-to-point } ]
- [パラメータ]
broadcast...ブロードキャスト
default...自動設定
point-to-point...ポイントツーポイント
- [説明]
インタフェースのタイプを設定します。
- [デフォルト値]
自動設定
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf network point-to-pointno ip ospf network point-to-point
- [ノート]
なし
ルータ優先順位設定
- [入力形式]
- ip ospf priority PRIORITYno ip ospf priority [ PRIORITY ]
- [パラメータ]
PRIORITY...インタフェースにおける、ルータ優先順位
範囲:0~255
- [説明]
OSPF のルータ優先順位を設定します。
- [デフォルト値]
1
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf priority 128no ip ospf priority
- [ノート]
なし
LSA 再送間隔設定
- [入力形式]
- ip ospf retransmit-interval RETRANSMITno ip ospf retransmit-interval [ RETRANSMIT ]
- [パラメータ]
RETRANSMIT...LSA の再送間隔の値(秒)
範囲:1~65535
- [説明]
インタフェースにおける LSA の再送間隔の値を設定します。
- [デフォルト値]
5
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf retransmit-interval 100no ip ospf retransmit-interval
- [ノート]
なし
LSA 転送遅延時間設定
- [入力形式]
- ip ospf transmit-delay DELAYno ip ospf transmit-delay [ DELAY ]
- [パラメータ]
DELAY...LSA 転送遅延時間(秒)
範囲:1~65535
- [説明]
インタフェースにおける LSA 転送遅延時間を設定します。
- [デフォルト値]
1
- [実行モード]
インタフェースコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip ospf transmit-delay 100no ip ospf transmit-delay
- [ノート]
なし
OSPF 起動/停止
- [入力形式]
- ip router ospf PIDno ip router ospf PID
- [パラメータ]
PID...OSPF プロセスID
範囲:1~65535
- [説明]
OSPF ルーティングを開始します。
- [デフォルト値]
停止
- [実行モード]
グローバルコンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- ip router ospf 100no ip router ospf 100
- [ノート]
なし
OSPF ネットワーク登録
- [入力形式]
- network { A.B.C.D/<0-32> | INTERFACE } area AIDno network { A.B.C.D/<0-32> | INTERFACE } area AID
- [パラメータ]
A.B.C.D/<0-32>...OSPF ネットワークのアドレス
INTERFACE...インタフェース名
area...エリア
AID...エリアID
範囲:0~4294967295 または A.B.C.D (IPv4 アドレス形式)
- [説明]
OSPF のネットワークを登録します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- network 192.168.0.0/16 area 0network GigaEthernet0.0 area 1no network 192.168.0.0/16 area 0no network GigaEthernet0.0 area 1
- [ノート]
登録されていないエリアを指定した場合は、自動的にエリアも登録されます。
IP Address が設定されているネットワークの場合は、アドレス指定、インタフェース指定の両方が可能です。
Unnumbered Network を指定するときは、インタフェース指定のみ可能です。
NSSA 経路集約
- [入力形式]
- nssa-range A.B.C.D/<0-32> [ not-advertise ] [ tag TAG ]no nssa-range A.B.C.D/<0-32> [ not-advertise ] [ tag TAG ]
- [パラメータ]
A.B.C.D/<0-32>...集約する経路のレンジ
not-advertise...集約した経路を配信しない
デフォルト値:not-advertise はセットされません。
tag...集約した経路につけるタグ
TAG...タグの値
範囲:0~4294967295
デフォルト値:0
- [説明]
NSSA BR で NSSA 内の経路を集約するときに使用するレンジを登録します。
- [デフォルト値]
パラメータ欄に記載。
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- nssa-range 10.10.0.0/16nssa-range 10.20.0.0/16 not-advertisenssa-range 12.0.0.0/8 tag 12345678no nssa-range 10.10.0.0/16no nssa-range 10.20.0.0/16 not-advertise
- [ノート]
ルータが Translator になっている時のみ経路集約することができます。
デフォルトルート送信設定
- [入力形式]
- originate-default [ always ] [ metric METRIC ] [ metric-type METRIC_TYPE ] [ route-map ROUTE_MAP ]no originate-default [ always ] [ metric METRIC ] [ metric-type METRIC_TYPE ] [ route-map ROUTE_MAP ]
- [パラメータ]
always...デフォルトルートを常に配信します。指定しない場合は、ルーティングテーブルに存在する場合のみ配信します。
デフォルト値:always はセットされません。
metric...メトリック
METRIC...メトリック値
範囲:1~16777215
デフォルト値:1
metric-type...メトリックタイプ
METRIC_TYPE...タイプ
範囲:1~2
デフォルト値:2
route-map...適用するルートマップ名
ROUTE_MAP...ルートマップ名
範囲:31文字以内の文字列
デフォルト値:指定なし
- [説明]
デフォルトルートの配信を設定します。
- [デフォルト値]
パラメータ欄に記載。
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- originate-default always metric-type 2 route-map MAP1no originate-default
- [ノート]
なし
パッシブインタフェース設定
- [入力形式]
passive-interface INTERFACE
- [パラメータ]
INTERFACE...インタフェース名
- [説明]
指定したインタフェースで OSPF パケットを送受信しないようにします。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- passive-interface GigaEthernet0.0no passive-interface GigaEthernet0.0
- [ノート]
なし
経路再配信設定
- [入力形式]
- redistribute { bgp AS-NUMBER | connected | rip | static } [ metric METRIC ] [ metric-type METRIC_TYPE ] [ tag TAG ] [ route-map ROUTE_MAP ]no redistribute { bgp AS-NUMBER | connected | rip | static } [ metric METRIC ] [ metric-type METRIC_TYPE ] [ tag TAG ] [ route-map ROUTE_MAP ]
- [パラメータ]
bgp...BGP 経路を再配信します。
AS-NUMBER...AS番号(bgp を指定時に入力)
範囲:1〜65535
connected...ダイレクトルートを再配信します。
rip...RIP 経路を再配信します。
static...スタティックルートを再配信します。
デフォルト値:何れも再配信しません。
metric...メトリック
METRIC...メトリック値
範囲:1~16777215
デフォルト値:1
metric-type...メトリックタイプ
METRIC_TYPE...タイプ
範囲:1~2
デフォルト値:2
tag...タグ
TAG...タグの値
範囲:0~4294967295
デフォルト値:0
route-map...適用するルートマップ名
ROUTE_MAP...ルートマップ名
範囲:31文字以内の文字列
デフォルト値:指定なし
- [説明]
他プロトコルの経路を再配信します。
- [デフォルト値]
パラメータ欄に記載。
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- redistribute static metric-type 2 route-map MAP1no redistribute static
- [ノート]
なし
注釈
最大エントリ数の設定
- [入力形式]
- rib max-entries NUMBERno rib max-entries [ NUMBER ]
- [パラメータ]
NUMBER...最大エントリ数
範囲:64〜65535
- [説明]
最大エントリ数を設定します。
- [デフォルト値]
- IX-R:2048IX-V:20000
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
rib max-entries 1024
- [ノート]
最大エントリ数とは、扱える経路数ではなく、OSPF で使用する全てのアドレス総数を表します。
ルータ ID 設定
- [入力形式]
- router-id A.B.C.Dno router-id A.B.C.D
- [パラメータ]
A.B.C.D...ルータID (IPv4 アドレス形式)
- [説明]
ルータIDを設定します。
- [デフォルト値]
- ループバックインタフェースに IPアドレスが設定されている場合は、そのアドレスを使用します。設定されていない場合は、インタフェースに設定されているアドレスのうち最も大きい IPアドレスを使用します。
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- router-id 192.168.1.254no router-id 192.168.1.254
- [ノート]
設定を有効にするには、clear ip ospf process または、再起動を実行する必要があります。
経路計算タイマ設定
- [入力形式]
- timers [ delay DELAY ] [ hold HOLD ]no timers [ delay DELAY ] [ hold HOLD ]
- [パラメータ]
delay...トポロジー変化を受信してから再計算を行うまでの時間
DELAY...(秒)
範囲:1〜65535
デフォルト値:5
hold...連続した計算の間隔
HOLD...(秒)
範囲:1〜65535
デフォルト値:10
- [説明]
OSPF 経路計算で使用するタイマ値を設定します。
- [デフォルト値]
パラメータ欄に記載。
- [実行モード]
OSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
- timers delay 300 hold 120no timers delay 300
- [ノート]
なし
エリア情報表示
- [入力形式]
show ip ospf area
- [パラメータ]
なし
- [説明]
OSPF のエリア情報を表示します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードOSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator/Operator/Monitor
- [入力例]
show ip ospf area
- [ノート]
なし
LSA 表示
- [入力形式]
- show ip ospf database[ { [ adv-router A.B.C.D ] |[ asbr-summary [ A.B.C.D ] [ adv-router A.B.C.D ] ] |[ database-summary ] | [ detail ] |[ external [ A.B.C.D ] [ adv-router A.B.C.D ] ] |[ network [ A.B.C.D ] [ adv-router A.B.C.D ] ] |[ nssa-external [ A.B.C.D ] [ adv-router A.B.C.D ] ] |[ router [ A.B.C.D ] [ adv-router A.B.C.D ] ] |[ self-originate ] |[ summary [ A.B.C.D ] [ adv-router A.B.C.D ] ] } ]
- [パラメータ]
オプションなし...LSA データベースの一覧を表示します。(database-summary 指定と同じ)
adv-router...広告元ルータID を指定して詳細を表示します。
A.B.C.D...広告元ルータID (IPv4 アドレス形式)
asbr-summary:Summary ASBR Link State を表示します。
A.B.C.D...Summary ASBR Link State のリンクID (IPv4 アドレス形式)を指定します。
adv-router...広告元ルータID を指定します。
A.B.C.D...広告元ルータID (IPv4 アドレス形式)
database-summary...LSA データベースの一覧を表示します。(オプションなしと同じ)
detail...全LSAの内容を表示します。
external...AS External Link State を表示します。
A.B.C.D...AS External Link State のリンクID (IPv4 アドレス形式)を指定します。
adv-router...広告元ルータID を指定します。
A.B.C.D...広告元ルータID (IPv4 アドレス形式)
network...Network Link State を表示します。
A.B.C.D...Network Link State のリンクID (IPv4 アドレス形式)を指定します。
adv-router...広告元ルータID を指定します。
A.B.C.D...広告元ルータID (IPv4 アドレス形式)
nssa-external...Type-7 Link State を表示します。
A.B.C.D...Type-7 Link State のリンクID (IPv4 アドレス形式)を指定します。
adv-router...広告元ルータID を指定します。
A.B.C.D...広告元ルータID (IPv4 アドレス形式)
router...Router Link State を表示します。
A.B.C.D...Router Link State のリンクID (IPv4 アドレス形式)を指定します。
adv-router...広告元ルータID を指定します。
A.B.C.D...広告元ルータID (IPv4 アドレス形式)
self-originate...自分が広告している Link State を表示します。
summary...Summary Network Link State を表示します。
A.B.C.D...Summary Network Link State のリンクID (IPv4 アドレス形式)を指定します。
adv-router...広告元ルータID を指定します。
A.B.C.D...広告元ルータID (IPv4 アドレス形式)
- [説明]
- OSPF の LSA データベースを表示します。オプションなし/database-summary 指定の場合は一覧表示、その他の場合は詳細表示を行います。Link State の種類と広告元ルータを指定することにより、特定の Link State の詳細を表示することが可能です。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードOSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator/Operator/Monitor
- [入力例]
- show ip ospf databaseshow ip ospf database summary adv-router 192.168.101.254show ip ospf database external 192.168.2.0
- [ノート]
なし
インタフェース情報表示
- [入力形式]
show ip ospf interface [ INTERFACE ]
- [パラメータ]
INTERFACE...インタフェース名
- [説明]
- OSPF のインタフェース情報を表示します。インタフェース名が指定された場合は詳細情報を表示、指定されない場合は一覧表示を行います。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードOSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator/Operator/Monitor
- [入力例]
- show ip ospf interfaceshow ip ospf interface GigaEthernet0.0
- [ノート]
なし
隣接ルータ情報表示
- [入力形式]
show ip ospf neighbor [ A.B.C.D ]
- [パラメータ]
A.B.C.D...隣接ルータID (IPv4 アドレス形式)
- [説明]
- OSPF の隣接ルータ情報を表示します。隣接ルータID が指定された場合は詳細情報を表示、指定されない場合は一覧表示を行います。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードOSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator/Operator/Monitor
- [入力例]
- show ip ospf neighborshow ip ospf neighbor 192.168.2.254
- [ノート]
なし
OSPF ルーティングテーブル情報表示
- [入力形式]
show ip ospf rib
- [パラメータ]
なし
- [説明]
- OSPF のルーティングテーブル情報を表示します。パケットの送信に使われるルーティングテーブルではなく OSPF 内部で管理している情報が表示されます。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードOSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator/Operator/Monitor
- [入力例]
show ip ospf rib
[ノート]
統計情報表示
- [入力形式]
show ip ospf statistics
- [パラメータ]
なし
- [説明]
OSPF の統計情報を表示します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードOSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator/Operator/Monitor
- [入力例]
show ip ospf statistics
- [ノート]
なし
OSPF 再起動
- [入力形式]
clear ip ospf process
- [パラメータ]
なし
- [説明]
- OSPF プロセスを再起動します。全ての OSPF 経路を削除し、再度収集します。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードOSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
clear ip ospf process
- [ノート]
なし
統計情報削除
- [入力形式]
clear ip ospf statistics
- [パラメータ]
なし
- [説明]
OSPF の統計情報をクリアします。
- [デフォルト値]
なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードOSPF コンフィグモード
- [ユーザ権限]
Administrator
- [入力例]
clear ip ospf statistics
- [ノート]
なし
コマンド変更情報
Ver1.3 コマンド変更情報
追加コマンド一覧