URL フィルタ

コマンド一覧

コマンド

コマンドの機能

url-filter

内部 URL フィルタの設定

url-filter cache size

URL フィルタキャッシュサイズの変更

url-filter cache timeout

URL フィルタキャッシュ有効時間の変更

url-filter ignore ip access-list

URL フィルタ対象外リストの設定

url-filter reject-action

URL フィルタ廃棄時動作の設定

show url-filter cache

キャッシュ情報の表示

show url-filter statistics

統計情報の表示

clear url-filter cache

キャッシュ情報の消去

clear url-filter statistics

統計情報の消去

内部 URL フィルタの設定

[入力形式]
url-filter URL-LIST SEQ DIRECTION
no url-filter URL-LIST SEQ DIRECTION

[パラメータ]

URL-LIST...URL リスト名

  • 31文字以内の文字列

SEQ ... シーケンス番号

  • 範囲: 1〜65535

DIRECTION ... 適用する方向

  • out ... 送信時に適用

[説明]
内部URLフィルタを登録します。
シーケンス番号の小さい順に適用します。
[デフォルト値]

なし

[実行モード]

インタフェースコンフィグモード

[ユーザ権限]

Administrator

[入力例]
url-filter url1 100 out
no url-filter url1 100 out
[ノート]

内部URLフィルタに該当しない通信は透過になります。

URL フィルタキャッシュサイズの変更

[入力形式]
url-filter cache size SIZE
no url-filter cache size
[パラメータ]

SIZE ... キャッシュサイズ

  • 範囲: 0〜4096

[説明]
URLフィルタのキャッシュサイズを設定します。
0でキャッシュ機能を無効化します。
[デフォルト値]

2048

[実行モード]

グローバルコンフィグモード

[ユーザ権限]

Administrator

[入力例]
url-filter cache size 4096
no url-filter cache size
[ノート]

なし

URL フィルタキャッシュ有効時間の変更

[入力形式]
url-filter cache timeout TIMEOUT
no url-filter cache timeout
[パラメータ]

TIMEOUT ... キャッシュ有効時間(秒)

  • 範囲: 1〜180

[説明]

URLフィルタのキャッシュ有効時間を設定します。

[デフォルト値]

60

[実行モード]

グローバルコンフィグモード

[ユーザ権限]

Administrator

[入力例]
url-filter cache timeout 180
no url-filter cache timeout
[ノート]

なし

URL フィルタ対象外リストの設定

[入力形式]
url-filter ignore ip access-list ACCESSLIST-NAME
no url-filter ignore ip access-list
[パラメータ]

ACCESSLIST-NAME...IPv4 アクセスリスト名

  • 15文字以内の文字列

[説明]
URLフィルタの除外対象をアクセスリストで指定します。
特定の端末やHTTPSなどを対象外にすることが可能です。
[デフォルト値]

なし

[実行モード]

グローバルコンフィグモード

[ユーザ権限]

Administrator

[入力例]

url-filter ignore ip access-list urlf-ignore

[ノート]
指定するアクセスリストは除外したい条件をpermitで設定してください。
denyで指定したアクセスリストエントリについては判定を行いません。

URL フィルタ廃棄時動作の設定

[入力形式]
url-filter reject-action { none | local INTERFACE | redirect URL }
no url-filter reject-action
[パラメータ]

none ... ブロック画面なし(RST送信)

INTERFACE ... 自装置のブロック画面

URL ... 他装置のブロック画面

<protocol>://<domain-name>[:<port>]/<path>
protocol - http,https
domain-name - サーバの指定(IPアドレス、FQDN)
port - ポート番号(オプション)
path - ファイルへのパスの指定
[説明]
ブロック画面の表示方法を設定します。
localで自装置のブロック画面を表示する場合は、
Webコンソールが有効なLAN側インタフェースを設定してください。
[デフォルト値]

送信インタフェース

[実行モード]

グローバルコンフィグモード

[ユーザ権限]

Administrator

[入力例]
url-filter reject-action local GigaEthernet1.0
url-filter reject-action redirect http://192.0.2.254/block.html
no url-filter reject-action
[ノート]

HTTPSの通信はブロック画面を表示できません。(常にRST送信)

キャッシュ情報の表示

[入力形式]

show url-filter cache

[パラメータ]

なし

[説明]

URLフィルタのキャッシュ情報を表示します。

[デフォルト値]

なし

[実行モード]
EXECモード
グローバルコンフィグモード
[ユーザ権限]

Administrator/Operator/Monitor

[入力例]

show url-filter cache

[ノート]

なし

統計情報の表示

[入力形式]

show url-filter statistics

[パラメータ]

なし

[説明]

URLフィルタ機能の統計情報を表示します。

[デフォルト値]

なし

[実行モード]
EXECモード
グローバルコンフィグモード
[ユーザ権限]

Administrator/Operator/Monitor

[入力例]

show url-filter statistics

[ノート]

なし

キャッシュ情報の消去

[入力形式]

clear url-filter cache

[パラメータ]

なし

[説明]

URLフィルタのキャッシュをクリアします。

[デフォルト値]

なし

[実行モード]

グローバルコンフィグモード

[ユーザ権限]

Administrator

[入力例]

clear url-filter cache

[ノート]

なし

統計情報の消去

[入力形式]

clear url-filter statistics

[パラメータ]

なし

[説明]

URLフィルタの統計情報を消去します。

[デフォルト値]

なし

[実行モード]

グローバルコンフィグモード

[ユーザ権限]

Administrator

[入力例]

clear url-filter statistics

[ノート]

なし

コマンド変更情報

Ver1.3 コマンド変更情報