アラーム一覧¶
NetMeister のアラームは、装置ごとに異なります。
対応表は以下になります。
カテゴリ | アラーム名 | IX/RTU | WA | AG | Aterm Biz SA | NA | Aspire WX | QX | TWINPOS | EA | Aterm Biz SH |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
システム | リブート | o | o | o | o | o | o | ||||
FAN | o | o | o | o | |||||||
温度超過 | o | o | o | o | |||||||
CPU使用率 | o | o | o | o | o | ||||||
メモリ使用率 | o | o | o | o | o | ||||||
USB過電流 | o | ||||||||||
電源 | o | o | |||||||||
システムエラー | o | ||||||||||
ネットワーク | 常時接続断 | o | o | o | (*) | (*) | (*) | (*) | (*) | o | o |
ネットワークモニタ | o | o | o | ||||||||
リンクダウン | o | o | o | ||||||||
不明接続検出 | o | o | o | ||||||||
UTM | アンチウイルス検出 | o | o | ||||||||
Webガード検出 | o | o | |||||||||
IPS検出 | o | o | |||||||||
ライセンス | UTMライセンス期限間近 | o | o | ||||||||
UTMライセンス期限切れ | o | o |
注意
(*) 子機の常時接続断のアラームに対応するには、子機を監視する設定が必要です。
詳細は 子機の接続状態を監視する をご参照ください。
ヒント
- NetMeister Prime の有償ライセンスのアラームは以下の通りです。
- 有償ライセンス不足
このアラームは装置に依存せずメール通知します。また、アラーム一覧画面には表示されません。通知設定で「ライセンス」カテゴリの通知を ON にしているアカウントに通知します。通知設定については 通知先を設定する をご参照ください。
アラームごとの詳細は、以下をご参照ください。
システム¶
ネットワーク¶
常時接続断¶
NetMeister と装置間、および親機と子機間の常時接続が接続断されたときに発するアラームです。
項目 | 値 |
---|---|
重要度 | 重大 |
復旧通知 | あり |
ヒント
常時接続断アラームは、装置の動作モードによって扱いが異なります。
親機モード/自立モード
- 装置が発するアラームではなく、NetMeister側で検出するアラームになります。
- 切断時間が3分以内の場合、アラームは発しません。
子機モード
- 子機が発するアラームではなく、親機側で検出するアラームになります。親機側で 子機監視設定 が必要です。
- 切断時間に関わらず、親機側で切断を検出したときにアラームを発します。
不明接続検出¶
不明なデバイスの接続を検出した際に発するアラームです。
このアラーム通知を有効にするためには、不明なデバイスの接続を遮断する設定が必要です。
設定の詳細は 許可したデバイス以外の通信を遮断する をご参照ください。
項目 | 値 |
---|---|
重要度 | 重大 |
復旧通知 | なし |
ヒント
- 通知内容の「追加情報」の表示フォーマットは以下の通りです。
- 不明デバイスのMACアドレス(初回接続日時,インタフェース名,接続ポート,VLAN ID,接続回数)
UTM¶
ヒント
- IXとSAでは、通知頻度が以下のように異なります。- IXシリーズ ... 各機能ごと(AV/IPS/WG)に、30分に1回のアラーム- SAシリーズ ... UTM機能として、30分に1回のアラーム
- SAシリーズの場合は、装置に搭載しているメール通知機能を併せてご利用いただくことで、NetMesiter以外の経路で脅威の通知を受けることも可能です。この機能は、全てのUTM脅威検出に対してメール通知を行いますので、脅威検出を確実に監視したい場合に、有効な機能です。管理者様のご利用シーンに合わせて、ご利用ください。