ネットワークモニタ¶
コマンド一覧
コマンド | コマンドの機能 |
---|---|
action invoke-watch-group | Watch Group の開始 |
action ip decrement-vrrp-priority | VRRP プライオリティ値減算の設定 |
action ip resume-policy | IPv4 ポリシー有効の設定 |
action ip resume-route | IPv4 可視経路の設定 |
action ip resume-vrrp | VRRP resume triggerの設定 |
action ip shutdown-policy | IPv4 ポリシー無効の設定 |
action ip shutdown-route | IPv4 隠蔽経路の設定 |
action ip shutdown-vrrp | VRRP shutdown trigger の設定 |
action ipsec clear-sa | IPsec/IKE SA 削除の設定 |
action ipv6 resume-policy | IPv6 ポリシー有効の設定 |
action ipv6 resume-route | IPv6 可視経路の設定 |
action ipv6 shutdown-policy | IPv6 ポリシー無効の設定 |
action ipv6 shutdown-route | IPv6 隠蔽経路の設定 |
action netmeister-alarm | NetMeisterアラームの設定 |
action resume-interface | インタフェースの復旧設定 |
action revoke-watch-group | Watch Groupの停止 |
action shutdown-device | デバイスのシャットダウン設定 |
action shutdown-interface | インタフェースのシャットダウン設定 |
action turn-BAK-LED-on | BAK-LED の設定 |
event always | 常時発生/復旧イベントの設定 |
event interface-down | インタフェースダウン状態監視の設定 |
event interface-up | インタフェースアップ状態監視の設定 |
event ip reach-host | IPv4 到達可能ホスト監視の設定 |
event ip reach-route | IPv4 到達可能経路監視の設定 |
event ip unreach-host | IPv4 到達不能ホスト監視の設定 |
event ip unreach-route | IPv4 到達不能経路監視の設定 |
event ip vr-active | VRRP Master状態監視の設定 |
event ip vr-inactive | VRRP Master以外の状態監視の設定 |
event ipv6 reach-host | IPv6 到達可能ホスト監視の設定 |
event ipv6 reach-route | IPv6 到達可能経路監視の設定 |
event ipv6 unreach-host | IPv6 到達不能ホスト監視の設定 |
event ipv6 unreach-route | IPv6 到達不能経路監視の設定 |
event watch-group-status | Watch Group状態監視の設定 |
network-monitor directed-response | ホスト監視パケットの応答指定 |
network-monitor enable | Watch Group 監視の起動/停止 |
network-monitor startup-delay | Watch Group 監視の起動待ち時間設定/削除 |
probe-counter restorer | ホスト監視のイベント復旧 |
probe-counter variance | ホスト監視のイベント発生 |
probe-counter watch | ホスト監視の監視1回に送出する ping 数の設定 |
probe-mode passive event | ホスト監視 Passive モードの設定 |
probe-mode traffic event | ホスト監視 Traffic モードの設定 |
probe-size | ホスト監視パケットサイズの設定 |
probe-timer restorer | イベント復旧周期の設定 |
probe-timer variance | イベント発生周期の設定 |
probe-timer wait | ホスト監視タイムアウト時間の設定 |
suppress | イベント発生/復旧抑止の設定 |
watch-group | Watch Groupの作成/変更 |
show watch-group | Watch Groupの表示 |
clear watch-group session | 監視の再起動 |
clear watch-group statistics | 監視項目統計情報の消去 |
Watch Group の開始¶
- [入力形式]
- action SEQ invoke-watch-group WATCH-GROUP-NAME [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
WATCH-GROUP-NAME...Watch Group 名
- 31文字以内の文字列
suppress-restoration...action を自動復旧しない
- [説明]
- 指定した Watch Group の監視をスケジュールします。イベント発生時に指定 Watch Group の監視を開始します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 invoke-watch-group tokyo-oosakano action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
VRRP プライオリティ値減算の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ip decrement-vrrp-priority VR-ID PRIORITY [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
VR-ID...VRグループID
- 範囲: 1〜255
PRIORITY...減算プライオリティ値
- 範囲: 1〜254
suppress-restoration...action を自動復旧しない
- [説明]
- VRRPのプライオリティ値減算を設定します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ip decrement-vrrp-priority 1 50no action 20
- [ノート]
- VRRPプライオリティ値を減算した結果が0以下になる場合、プライオリティ値は 1 で動作します。VRRPプライオリティ値が 255 で動作している場合、プライオリティ値の減算は行いません。イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
IPv4 ポリシー有効の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ip resume-policy { INTERFACE | local }[ route-map-seq ROUTE-MAP-SEQ ] [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
INTERFACE...インタフェース指定
local...ローカルポリシー指定
- ローカル生成パケットに対するポリシー
ROUTE-MAP-SEQ ...ルートマップのシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
suppress-restoration...action を自動復旧しない
- [説明]
- route-map-seq 指定時はルートマップのシーケンス番号単位で有効にできます。イベント発生時にポリシー設定を有効にします。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ip resume-policy GigaEthernet0.0action 30 ip resume-policy local route-map-seq 10no action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
IPv4 可視経路の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ip resume-route ADDRESS/PREFIXLEN [ NEXTHOP ] [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
ADDRESS/PREFIXLEN ...IPv4アドレス/プレフィックス長
NEXTHOP ...ネクストホップ
- IPv4アドレス
- インタフェース名
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生時に可視経路を設定します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ip resume-route 172.16.0.0/24 192.168.1.254action 30 ip resume-route 172.16.0.0/24 Tunnel0.0 suppress-restorationno action 20
- [ノート]
- ネットワークモニタで隠蔽中の経路のみ対象となります。イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
VRRP resume triggerの設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ip resume-vrrp VR-ID [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
VR-ID ...VRグループID
- 範囲: 1〜255
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生/復旧時に、その情報をVRRPに通知します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ip resume-vrrp 200no action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
IPv4 ポリシー無効の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ip shutdown-policy { INTERFACE | local }[ route-map-seq ROUTE-MAP-SEQ ] [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
INTERFACE ...インタフェース指定
local...ローカルポリシー指定
- ローカル生成パケットに対するポリシー
ROUTE-MAP-SEQ ...route-map のシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生時にポリシー設定を無効にします。route-map-seq 指定時はルートマップのシーケンス番号単位で無効にできます。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ip shutdown-policy GigaEthernet0.0action 30 ip shutdown-policy local route-map-seq 10no action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
IPv4 隠蔽経路の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ip shutdown-route ADDRESS/PREFIXLEN [ NEXTHOP ] [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
ADDRESS/PREFIXLEN ...IPv4アドレス/プレフィックス長
NEXTHOP ...ネクストホップ
- IPv4アドレス
- インタフェース名
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生時に隠蔽経路を設定します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ip shutdown-route 172.16.0.0/24 192.168.1.254action 30 ip shutdown-route 172.16.0.0/24 Tunnel0.0 suppress-restorationno action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
VRRP shutdown trigger の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ip shutdown-vrrp VR-ID [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
VR-ID ...VRグループID
- 範囲: 1〜255
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生/復旧時に、その情報を VRRP に通知します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ip shutdown-vrrp 200no action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
IPsec/IKE SA 削除の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ipsec clear-sa INTERFACE [ policy POLICY-NAME ] [ mode MODE ] [ interval INTERVAL ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
INTERFACE ...インタフェース名
POLICY-NAME ...IPsecポリシー名
MODE ...
- ipsec-ike :IPsec SA、IKE SAをともに削除します。
- ipsec-only :IPsec SAのみを削除します。
- デフォルト値:ipsec-ike
INTERVAL ...イベント発生中にSAを削除する最短周期(秒)
- 範囲: 60〜3600
- デフォルト値:60
- [説明]
- イベント発生時および発生中に IPsec/IKE SA を削除します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 1 ipsec clear-sa Tunnel1.0action 1 ipsec clear-sa Tunnel1.0 interval 600
- [ノート]
- イベント発生中は probe-timer restorer の秒数 × ( probe-counter restorer の回数 + 2) か、INTERVAL のいずれか長い方の間隔で SA を削除します。policy 指定および mode ipsec-only 指定は IKEv1 のみの対応のため、IKEv2 のインタフェースに対して使用した場合は何もしません。イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
IPv6 ポリシー有効の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ipv6 resume-policy { INTERFACE | local }[ route-map-seq ROUTE-MAP-SEQ ] [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
INTERFACE ...インタフェース指定
local...ローカルポリシー指定
- ローカル生成パケットに対するポリシー
ROUTE-MAP-SEQ ...route-map のシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生時にポリシー設定を有効にします。route-map-seq 指定時はルートマップのシーケンス番号単位で有効にできます。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ipv6 resume-policy GigaEthernet0.0action 30 ipv6 resume-policy local route-map-seq 10no action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
IPv6 可視経路の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ipv6 resume-route ADDRESS/PREFIXLEN [ NEXTHOP ] [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
ADDRESS/PREFIXLEN ...IPv6アドレス/プレフィックス長
NEXTHOP ...ネクストホップ
- IPv6グローバルアドレス
- IPv6リンクローカルアドレス%インタフェース名
- インタフェース名
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生時に可視経路を設定します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ipv6 resume-route 2001:db8::/64 fe80::1%GigaEthernet0.0action 30 ipv6 resume-route 2001:db8::/64 Tunnel0.0 suppress-restorationno action 20
- [ノート]
- ネットワークモニタで隠蔽中の経路のみ対象となります。イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
IPv6 ポリシー無効の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ipv6 shutdown-policy { INTERFACE | local }[ route-map-seq ROUTE-MAP-SEQ ] [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
INTERFACE ...インタフェース指定
local...ローカルポリシー指定
- ローカル生成パケットに対するポリシー
ROUTE-MAP-SEQ ...route-map のシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生時にポリシー設定を無効にします。route-map-seq 指定時はルートマップのシーケンス番号単位で無効にできます。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ipv6 shutdown-policy GigaEthernet0.0action 30 ipv6 shutdown-policy local route-map-seq 10no action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
IPv6 隠蔽経路の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ ipv6 shutdown-route ADDRESS/PREFIXLEN [ NEXTHOP ] [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
ADDRESS/PREFIXLEN ...IPv6アドレス/プレフィックス長
NEXTHOP ...ネクストホップ
- IPv6グローバルアドレス
- IPv6リンクローカルアドレス%インタフェース名
- インタフェース名
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生時に隠蔽経路を設定します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 ipv6 shutdown-route 2001:db8::/64 fe80::1%GigaEthernet0.0action 30 ipv6 shutdown-route 2001:db8::/64 Tunnel0.0 suppress-restorationno action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
NetMeisterアラームの設定¶
- [入力形式]
- action SEQ netmeister-alarm [ severity SEVERITY ] [ description DESCRIPTION ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SEVERITY ...アラームの重要度
- error
- warn
- notice
- info
DESCRIPTION ...アラーム発生時に NetMeister 通知するコメント
- 32文字以内の文字列
- 大文字/小文字は区別されます。
- 空白文字を含む。
- [説明]
- イベント発生時に NetMeister へのアラーム通知を設定します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 10 netmeister-alarmaction 20 netmeister-alarm severity noticeaction 30 netmeister-alarm severity description vrrp-watchaction 40 netmeister-alarm severity error description vrrp-watchno action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
インタフェースの復旧設定¶
- [入力形式]
- action SEQ resume-interface INTERFACE [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
INTERFACE ...イベント発生時に復旧するインタフェース名
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生時にインタフェースを復旧します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 10 resume-interface GigaEthernet0.0no action 10
- [ノート]
- ネットワークモニタでシャットダウン中のインタフェースのみ対象となります。イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
Watch Groupの停止¶
- [入力形式]
- action SEQ revoke-watch-group WATCH-GROUP-NAME [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
WATCH-GROUP-NAME ...Watch Group 名
- 31文字以内の文字列
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- 指定した Watch Group の監視停止をスケジュールします。イベント発生時に指定 Watch Group の監視を停止します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 20 revoke-watch-group tokyo-oosakano action 20
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
デバイスのシャットダウン設定¶
- [入力形式]
- action SEQ shutdown-device DEVICE [ port PORT ] [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
DEVICE ...デバイス名
PORT ...スイッチングハブのポート番号
- 範囲: 1〜最大ポート数
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生時にデバイスもしくはスイッチングハブのポートを shutdown します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 10 shutdown-device GigaEthernet0action 10 shutdown-device GigaEthernet1 port 1no action 10
- [ノート]
- スイッチングハブデバイス指定時にポート番号の入力を省略した場合、スイッチングハブデバイスの全ポートがアクション実行対象となります。イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。本コマンドは IX-R シリーズでのみ利用できます。
インタフェースのシャットダウン設定¶
- [入力形式]
- action SEQ shutdown-interface INTERFACE [ suppress-restoration ]no action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
INTERFACE ...インタフェース名
suppress-restoration ...action を自動復旧しない
- [説明]
- イベント発生時にインタフェースをシャットダウンします。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 10 shutdown-interface GigaEthernet0.0no action 10
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
BAK-LED の設定¶
- [入力形式]
- action SEQ turn-BAK-LED-onno action SEQ
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- [説明]
- イベント発生時に BAK LED を点灯します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- action 10 turn-BAK-LED-onno action 10
- [ノート]
- イベント発生時に action をシーケンス番号順に実行します。
常時発生/復旧イベントの設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] always { normal | stand }no event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
normal ...常時復旧状態
stand ...常時発生状態(イベント監視起動時に stand)
- [説明]
- 指定した状態でイベントを起動します。本イベントは即座に実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 always standevent 20 sub 20 always standno event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
インタフェースダウン状態監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] interface-down INTERFACEno event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
INTERFACE ...インタフェース指定
- [説明]
- 指定したインタフェースが down 状態になったら イベント発生します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 interface-down GigaEthernet0.0event 20 sub 20 interface-down GigaEthernet0.0no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
インタフェースアップ状態監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] interface-up INTERFACEno event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
INTERFACE ...インタフェース指定
- [説明]
- 指定したインタフェースが up 状態になったらイベント発生します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 interface-up GigaEthernet0.0event 20 sub 20 interface-up GigaEthernet0.0no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
IPv4 到達可能ホスト監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] ip reach-host ADDRESS[ INTERFACE [ NEXTHOP ] ] [ source SOURCE-INTERFACE ]no event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
ADDRESS ...監視先IPv4アドレス
INTERFACE ...出力インタフェース名
NEXTHOP ...ネクストホップ
- IPv4アドレス
SOURCE-INTERFACE ...ソースアドレスに使用するインタフェース名
- [説明]
- 指定したホストが到達可能になったらイベント発生します。本イベントは 10 秒のランダムディレイで実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 ip reach-host 192.168.1.1 GigaEthernet0.0 10.0.0.1event 20 sub 20 ip reach-host 192.168.2.1 GigaEthernet0.0 10.0.0.1no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- 出力インタフェース名の省略時はルーティングに従うため、監視が常に成功もしくは失敗になる可能性があります。出力先を固定して監視を行う場合には省略しないでください。no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
IPv4 到達可能経路監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] ip reach-route ADDRESS/PREFIXLEN [ NEXTHOP | INTERFACE ]no event SEQ [sub SUB-SEQ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
ADDRESS/PREFIXLEN ...監視先IPv4アドレス/プレフィックス長
NEXTHOP ...ネクストホップ
- IPv4アドレス
INTERFACE ...出力インタフェース
- [説明]
- 指定した経路が到達可能になったらイベント発生します。本イベントは 10 秒のランダムディレイで実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 ip reach-route 192.168.1.0/24 192.168.0.254event 20 sub 20 ip reach-route 192.168.3.0/24 192.168.2.254no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
IPv4 到達不能ホスト監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] ip unreach-host ADDRESS[ INTERFACE [ NEXTHOP ] ] [ source SOURCE-INTERFACE ]no event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
ADDRESS ...監視先IPv4アドレス
INTERFACE ...出力インタフェース名
NEXTHOP ...ネクストホップアドレス
- IPv4アドレス
SOURCE-INTERFACE ...ソースアドレスに使用するインタフェース名
- [説明]
- 指定したホストが到達不可能になったらイベント発生します。本イベントは 10 秒のランダムディレイで実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 ip unreach-host 192.168.1.1 GigaEthernet0.0 10.0.0.1event 20 sub 20 ip unreach-host 192.168.2.1 GigaEthernet0.0 10.0.0.1no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- 出力インタフェース名の省略時はルーティングに従うため、監視が常に成功もしくは失敗になる可能性があります。出力先を固定して監視を行う場合には省略しないでください。no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
IPv4 到達不能経路監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] ip unreach-route ADDRESS/PREFIXLEN [ NEXTHOP | INTERFACE ]no event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
ADDRESS/PREFIXLEN ...監視先IPv4アドレス/プレフィックス長
NEXTHOP ...ネクストホップ
- IPv4アドレス
INTERFACE ...出力インタフェース
- [説明]
- 指定した経路が到達不可能になったらイベント発生します。本イベントは 10 秒のランダムディレイで実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 ip unreach-route 192.168.1.0/24 192.168.0.254event 20 sub 20 ip unreach-route 192.168.3.0/24 192.168.2.254no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
VRRP Master状態監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] ip vr-active VR-IDno event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
VR-ID ...VRグループID
- 範囲: 1~255
- [説明]
- 指定した VRRP が Master となったらイベント発生します。本イベントは 10 秒のランダムディレイで実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 ip vr-active 10event 20 sub 20 ip vr-active 20no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
VRRP Master以外の状態監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] ip vr-inactive VR-IDno event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
VR-ID ...VRグループID
- 範囲: 1~255
- [説明]
- 指定した VRRP が Master 以外になったらイベント発生します。本イベントは 10 秒のランダムディレイで実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 ip vr-inactive 10event 20 sub 20 ip vr-inactive 20no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
IPv6 到達可能ホスト監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] ipv6 reach-host ADDRESS INTERFACE[ NEXTHOP ] [ source SOURCE-ADDR ]no event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
ADDRESS ...監視先IPv6アドレス
- IPv6グローバルアドレス
- IPv6リンクローカルアドレス%インタフェース名
INTERFACE ...出力インタフェース名
NEXTHOP ...ネクストホップアドレス
- IPv6アドレス
SOURCE-ADDR ...ソースアドレス
- [説明]
- 指定したホストが到達可能になったらイベント発生します。本イベントは 10 秒のランダムディレイで実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 ipv6 reach-host 2001:db8:1::1 Tunnel0.0 source 2001:db8:2::1event 20 sub 20 ipv6 reach-host 2001:db8:1::1 Tunnel1.0 source 2001:db8:2::1no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
IPv6 到達可能経路監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] ipv6 reach-route ADDRESS/PREFIXLEN [ NEXTHOP | INTERFACE ]no event SEQ [sub SUB-SEQ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
ADDRESS/PREFIXLEN ...監視先IPv6アドレス/プレフィックス長
NEXTHOP ...ネクストホップ
- IPv6アドレス
INTERFACE ...出力インタフェース
- [説明]
- 指定した経路が到達可能になったらイベント発生します。本イベントは 10 秒のランダムディレイで実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 ipv6 reach-route 2001:db8::/64 Tunnel0.0event 20 sub 20 ipv6 reach-route 2001:db8::/64 Tunnel1.0no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
IPv6 到達不能ホスト監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] ipv6 unreach-host ADDRESS INTERFACE[ NEXTHOP ] [ source SOURCE-ADDR ]no event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
ADDRESS ...監視先リモートホスト
- IPv6グローバルアドレス
- IPv6リンクローカルアドレス%インタフェース名
INTERFACE ...出力インタフェース名
NEXTHOP ...ネクストホップアドレス
- IPv6アドレス
SOURCE-ADDR ...ソースアドレス
- [説明]
- 指定したホストが到達不可能になったら イベント発生します。本イベントは 10 秒のランダムディレイで実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 ipv6 unreach-host 2001:db8:1::1 Tunnel0.0 source 2001:db8:2::1event 20 sub 20 ipv6 unreach-host 2001:db8:1::1 Tunnel1.0 source 2001:db8:2::1no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
IPv6 到達不能経路監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] ipv6 unreach-route ADDRESS/PREFIXLEN [ NEXTHOP | INTERFACE ]no event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
ADDRESS/PREFIXLEN ...監視先IPv6アドレス/プレフィックス長
NEXTHOP ...ネクストホップ
- IPv6アドレス
INTERFACE ...出力インタフェース
- [説明]
- 指定した経路が到達不可能になったら イベント発生します。本イベントは 10 秒のランダムディレイで実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 ipv6 unreach-route 2001:db8::/64 Tunnel0.0event 20 sub 20 ipv6 unreach-route 2001:db8::/64 Tunnel1.0no event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
Watch Group状態監視の設定¶
- [入力形式]
- event SEQ [ sub SUB-SEQ ] watch-group-status WATCH-GROUP-NAME WATCH-SEQ { normal | stand }no event SEQ [sub SUB-SEQ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
WATCH-GROUP-NAME ...監視するWatch Group 名
- 31文字以内の文字列
WATCH-SEQ ...監視するWatch Groupのシーケンス番号
normal ...監視対象のWatch Groupがnormal状態でイベント発生
stand ...監視対象のWatch Groupがstand状態でイベント発生
- [説明]
- 指定した Watch Group の状態が一致した場合にイベント発生します。本イベントは即座に実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- event 20 watch-group-status target 10 standevent 20 sub 20 watch-group-status target 10 standno event 20no event 20 sub 20
- [ノート]
- no event コマンドで SUB-SEQ を省略した場合は、SUB-SEQ が設定されていないイベントのみを削除します。
ホスト監視パケットの応答指定¶
- [入力形式]
- network-monitor WATCH-GROUP-NAME directed-responseno network-monitor WATCH-GROUP-NAME directed-response
- [パラメータ]
WATCH-GROUP-NAME ...Watch Group 名
- 31文字以内の文字列
- [説明]
- 受信した監視パケット(ICMP Echo)が network-monitor の event に指定された相手からであった場合、Point-to-Point インタフェースであれば受信インタフェースへ応答します。
- [デフォルト値]
- ルーティングテーブルに従う
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードWatch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- network-monitor tokyo-oosaka directed-responseno network-monitor tokyo-oosaka directed-response
- [ノート]
- なし
Watch Group 監視の起動/停止¶
- [入力形式]
- network-monitor WATCH-GROUP-NAME enableno network-monitor WATCH-GROUP-NAME enable
- [パラメータ]
WATCH-GROUP-NAME ...Watch Group 名
- 31文字以内の文字列
- [説明]
- 指定した Watch Group の監視を起動します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードWatch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- network-monitor tokyo-oosaka enableno network-monitor tokyo-oosaka enable
- [ノート]
- なし
Watch Group 監視の起動待ち時間設定/削除¶
- [入力形式]
- network-monitor WATCH-GROUP-NAME startup-delay [ SECONDS ]no network-monitor WATCH-GROUP-NAME startup-delay [ SECONDS ]
- [パラメータ]
WATCH-GROUP-NAME ...Watch Group 名
- 31文字以内の文字列
SECONDS ...待ち時間(秒)
- 範囲: 1〜3600
- デフォルト値:180
- [説明]
- 指定した Watch Group の起動の待ち時間を秒数で指定します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードWatch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- network-monitor tokyo-oosaka startup-delay 300no network-monitor tokyo-oosaka startup-delay
- [ノート]
- なし
ホスト監視のイベント復旧¶
- [入力形式]
- probe-counter restorer RESTORE-COUNT [ percent RESTORE-PERCENT ]no probe-counter restorer
- [パラメータ]
RESTORE-COUNT ...event復旧とする監視回数(回)
- 範囲: 1〜10
RESTORE-PERCENT ...event復旧とする検出回数の割合(%)
- 範囲: 10〜100
- デフォルト値:100
- [説明]
- ホスト監視のイベント復旧と判断する監視回数/検出割合を設定します。
- [デフォルト値]
- RESTORE-COUNT :1 回
- RESTORE-PERCENT :100 %
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- probe-counter restorer 10probe-counter restorer 10 percent 70no probe-counter restorer
- [ノート]
event復旧と判断する検出回数は小数点以下を切り上げた値になります。
例) probe-counter restoration 6 percent 40監視6回中 検出割合40% で復旧 = 監視6回中 2.4回検出で復旧-> 監視6回中 3回検出で復旧監視回数に満たない場合でも指定した割合以上となる時点でevent復旧と判断します。
例) probe-counter restoration 6 percent 50監視6回中 検出割合50% で復旧 = 監視6回中 3回検出で復旧-> 監視3回中 3回検出した時点で復旧(残り3回の監視を待たない)
ホスト監視のイベント発生¶
- [入力形式]
- probe-counter variance VARIANCE-COUNT [ percent VARIANCE-PERCENT ]no probe-counter variance
- [パラメータ]
VARIANCE-COUNT ...イベント発生とする監視回数(回)
- 範囲: 1〜10
VARIANCE-PERCENT ...イベント発生とする検出回数の割合(%)
- 範囲: 10〜100
- デフォルト値:100
- [説明]
- ホスト監視のイベント発生と判断する監視回数/検出割合を設定します。
- [デフォルト値]
- VARIANCE-COUNT :6 回
- VARIANCE-PERCENT :100 %
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- probe-counter variance 10probe-counter variance 10 percent 70no probe-counter variance
- [ノート]
イベント発生と判断する検出回数は小数点以下を切り上げた値となります。
例) probe-counter variance 6 percent 40監視6回中 検出割合40% で発生 = 監視6回中 2.4回検出で発生-> 監視6回中 3回検出で発生監視回数に満たない場合でも指定した割合以上となる時点でイベント発生と判断します。
例) probe-counter variance 6 percent 50監視6回中 検出割合50% で発生 = 監視6回中 3回検出で発生-> 監視3回中 3回検出した時点で発生(残り3回の監視を待たない)
ホスト監視の監視1回に送出する ping 数の設定¶
- [入力形式]
- probe-counter watch WATCH-COUNTno probe-counter watch
- [パラメータ]
WATCH-COUNT ...監視1回に送出する ping 数(回)
- 範囲: 1〜10
- [説明]
- ホスト監視の監視 1 回に送出する ping 数を設定します。
- [デフォルト値]
- WATCH-COUNT :1 回
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- probe-counter watch 10no probe-counter watch
- [ノート]
- なし
ホスト監視 Passive モードの設定¶
- [入力形式]
- probe-mode passive event SEQ [ sub SUB-SEQ ]no probe-mode passive event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
- [説明]
- ホスト監視モードを Passive モードに設定します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- probe-mode passive event 10probe-mode passive event 10 sub 10
- [ノート]
- なし
ホスト監視 Traffic モードの設定¶
- [入力形式]
- probe-mode traffic event SEQ [ sub SUB-SEQ ]no probe-mode traffic event SEQ [ sub SUB-SEQ ]
- [パラメータ]
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
SUB-SEQ ...サブシーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- 省略時は空として扱います。
- [説明]
- ホスト監視モードを Traffic 監視モードに設定します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- probe-mode traffic event 10probe-mode traffic event 10 sub 10
- [ノート]
- なし
ホスト監視パケットサイズの設定¶
- [入力形式]
- probe-size DATA-SIZEno probe-size
- [パラメータ]
DATA-SIZE ...ホスト監視用 ping のデータサイズ(バイト)
- 範囲:4〜62020
- [説明]
- ホスト監視用 ping パケットのデータサイズを設定します。
- [デフォルト値]
- 56
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- probe-size 100
- [ノート]
- なし
- [IX2000/IX3000シーリーズ差分]
- データサイズ範囲変更
イベント復旧周期の設定¶
- [入力形式]
- probe-timer restorer { RESTORE-WATCH-INT | msec RESTORE-WATCH-INT-MSEC }no probe-timer restorer
- [パラメータ]
RESTORE-WATCH-INT ...イベント復旧周期(秒)
- 範囲: 1〜3600
RESTORE-WATCH-INT-MSEC ...イベント復旧周期(ミリ秒)
- 範囲: 100〜3600000
- [説明]
- イベント復旧周期を設定します。
- [デフォルト値]
- 5 秒
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- probe-timer restorer 300probe-timer restorer msec 500no probe-timer restorer
- [ノート]
- ミリ秒単位で設定した値が秒単位で表現可能な場合は、秒単位のコンフィグに変換されます。
イベント発生周期の設定¶
- [入力形式]
- probe-timer variance { VARIANCE-WATCH-INT | msec VARIANCE-WATCH-INT-MSEC }no probe-timer variance
- [パラメータ]
VARIANCE-WATCH-INT ...イベント発生周期(秒)
- 範囲: 1〜3600
VARIANCE-WATCH-INT-MSEC ...イベント発生周期(ミリ秒)
- 範囲: 100〜3600000
- [説明]
- イベント発生周期を設定します。
- [デフォルト値]
- 5 秒
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- probe-timer variance 120probe-timer variance msec 500no probe-timer variance
- [ノート]
- ミリ秒単位で設定した値が秒単位で表現可能な場合は、秒単位のコンフィグに変換されます。
ホスト監視タイムアウト時間の設定¶
- [入力形式]
- probe-timer wait { WAIT-TIME | msec WAIT-TIME-MSEC }no probe-timer wait
- [パラメータ]
WAIT-TIME ...ホスト監視用 ping のタイムアウト時間(秒)
- 範囲: 1〜60
WAIT-TIME-MSEC ...ホスト監視用 ping のタイムアウト時間(ミリ秒)
- 範囲: 10〜60000
- [説明]
- ホスト監視用 ping の応答タイムアウト時間を設定します。
- [デフォルト値]
- 2 秒
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- probe-timer wait 5probe-timer wait msec 100no probe-timer wait
- [ノート]
- probe-timer variance/restore の周期より長い値を指定した場合は、probe-timer variance/restore の値でタイムアウトします。ミリ秒単位で設定した値が秒単位で表現可能な場合は、秒単位のコンフィグに変換されます。
イベント発生/復旧抑止の設定¶
- [入力形式]
- suppress { variance | restoration } period PERIOD count COUNTsuppress-time { SUPPRESS-TIME | infinity }no suppress
- [パラメータ]
variance ...イベント発生を抑止
restoration ...event 復旧を抑止
PERIOD ...抑止判定期間(秒)
- 範囲: 10〜3600
COUNT ...抑止判定回数(回)
- 範囲: 1〜10
SUPPRESS-TIME ...抑止時間(秒)
- 範囲: 30〜3600
infinity ...無限に抑止
- [説明]
- 指定した期間内に イベント発生/復旧が指定回数発生した場合に イベント発生/復旧を指定時間の間抑止します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- Watch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- suppress variance period 180 count 3 suppress-time 600
- [ノート]
- イベント発生/復旧抑止中に さらに指定条件で イベント発生/復旧が繰り返される場合は、抑止の解除は最後に検出した時点から指定時間後までに延期されます。
Watch Groupの作成/変更¶
- [入力形式]
- watch-group WATCH-GROUP-NAME [ SEQ ]no watch-group WATCH-GROUP-NAME [ SEQ ]
- [パラメータ]
WATCH-GROUP-NAME ...Watch Group 名
- 31文字以内の文字列
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
- デフォルト値:10
- [説明]
- Watch Group を作成し Watch Group コンフィグモードへ遷移します。すでにWatch Groupがあれば、その Watch Group のコンフィグモードへ遷移します。シーケンス番号 の小さい Watch Group から順に実行します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードWatch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator
- [入力例]
- watch-group tokyo-oosaka 10no watch-group tokyo-oosaka 10
- [ノート]
- なし
Watch Groupの表示¶
- [入力形式]
- show watch-group [ WATCH-GROUP-NAME [ SEQ ] | detail ]
- [パラメータ]
WATCH-GROUP-NAME ...Watch Group 名
- 31文字以内の文字列
SEQ ...シーケンス番号
- 範囲: 0〜65535
detail ...詳細表示
- [説明]
- Watch Group の一覧を表示します。パラメータにdetailを指定した場合、全 Watch Group の詳細情報を表示します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードWatch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator/Operator/Monitor
- [入力例]
- show watch-groupshow watch-group tokyo-oosakashow watch-group tokyo-oosaka 20show watch-group detail
- [ノート]
- なし
監視の再起動¶
- [入力形式]
- clear watch-group session [ WATCH-GROUP-NAME ]
- [パラメータ]
WATCH-GROUP-NAME ...Watch Group 名
- 31文字以内の文字列
- [説明]
- Watch Groupの監視を再起動します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードWatch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator/Operator/Monitor
- [入力例]
- clear watch-group sessionclear watch-group session tokyo-oosaka
- [ノート]
- なし
監視項目統計情報の消去¶
- [入力形式]
- clear watch-group statistics [ WATCH-GROUP-NAME ]
- [パラメータ]
WATCH-GROUP-NAME ...Watch Group 名
- 31文字以内の文字列
- [説明]
- 監視項目の統計情報を消去します。
- [デフォルト値]
- なし
- [実行モード]
- グローバルコンフィグモードWatch Group コンフィグモード
- [ユーザー権限]
- Administrator/Operator/Monitor
- [入力例]
- clear watch-group statisticsclear watch-group statistics tokyo-oosaka
- [ノート]
- なし